提供:株式会社アシロ 個人投資家・機関投資家合同IRセミナー


中山博登(なかやま・ひろと)/1983年生まれ、京都出身。日本大学法学部卒業後、株式会社ワークポート、イシン株式会社(旧:株式会社幕末)を経て、27歳で株式会社アシロを設立。設立当時は企業向けの営業代行や販売代理などを行っていたが、代理販売をしていたメディアが売却されたことをきっかけに、Webマーケティングを学び、ゼロから弁護士ナビ(現在のベンナビ)を創設。事業を順調に成長させ続け、2021年7月、東証グロース市場へ株式上場。


学生時代のアルバイトの話や前職で後輩を指導したときのエピソード、業績が伸びて有頂天になっていたときのお話など、面白おかしく語ってくださった中山社長。その一方で、サイト設計を独学で学んだり、社員の方々が成長できる環境を整えたりと、会社をけん引する立場として役割をしっかりと果たしてきたことも伝わってきた。株式会社アシロはユーザーとお客様を幸せにすることをモットーに、今後も社会に貢献し続けることだろう。

アシロ、期初予想の達成確度が高まり7月に業績予想を上方修正 修正後の予算に対しても順調に進捗

提供:株式会社アシロ 個人投資家・機関投資家合同IRセミナー

アシロ、リーガルメディアが安定成長、派生メディア・HR事業も高成長率を記録 全体の売上成長率は40%超え

アシロ、2四半期連続で売上収益・営業利益ともに過去最高 開拓余地の大きな市場でさらなるビジネス展開へ

M&Aやアライアンスに関するお問い合わせやご提案、
ご相談はこちらからお願いいたします。

▍2012年にベンナビ離婚のサービスを開始し、現在は、法律・弁護士業界とインターネットを結びつけた9つの「ベンナビシリーズ」を運営するリーガルメディア事業をはじめ、
2020年に立ち上げた、弁護士・公認会計士などを含めた「管理部門特化型の転職エージェント」を主に行っているHR事業や、派生メディア事業、子会社である弁護士費用保険を扱う保険事業や、派遣事業を行っています。創業当初から前年度増収を続け売上を伸ばし、2021年7月に東証グロース市場(旧東証マザーズ市場)への上場を果たし、売上成長率前期比120%以上と急成長を続けています。

▍これからのアシロ
既存事業の成長を土台とし、新規事業とM&Aへの挑戦を”継続”することで、売上・利益の成長に”執着”してきます。

▍リーガルメディア事業部では、”法律の民主化を図り、法律トラブルで悩むユーザーをゼロにする”を事業ミッションとして掲げ、ベンナビを運営しています。
【自社メディア/ベンナビとは】
当社が運営する「ベンナビシリーズ」は、地域や相談内容を指定して弁護士・法律相談所を検索できるサービスです。
離婚・交通事故・相続・労働問題・刑事事件・債権回収・債務整理・ITの8つの分野で構成される、専門分野ごとで独立したサービスを提供し、ユーザーが抱える法律トラブルに合った弁護士・法律事務所を見つけることができます。


▍派生メディア事業部では、”ITの力で不安や不満を解消して、ユーザーを幸せにする”を事業ミッションとして掲げ、アフィリエイトをメインとして多角的にメディア・事業を展開しています。リーガルメディア事業部が運営する「ベンナビシリーズ」に寄せられる法律問題に加えて、副次的に発生する問題を解決するサービスを提供しています。数精鋭で運営しているので、チャレンジしたいことや改善したいことなどがあれば、自分の力で推し進めていくことが可能な部署です。


▍HR事業部では、”クライアントと求職者、双方にとって最善の出会いを提供する” ”を事業ミッションとして掲げ、弁護士有資格者をはじめとしたプロフェッショナル人材が抱える転職への不安を取り除くとともに、⼈材採⽤の架け橋となることを通して個⼈・企業・法律事務所の成⻑、そしてより良い社会の実現に貢献します。


概要, 弁護士業界とITを結びつけたリーガルメディアサイトの運営。複数の相談サイト展開。 業種, サービス業.

アシロ、全事業の堅調な成長により1Q売上収益は前年同月比41.5%増 6四半期連続で過去最高を更新

【アシロ】[7378]企業概要 社員数や役員報酬・資本金 | 日経電子版

アシロ、派生メディア好調やビッコレ連結に伴い売上収益を上方修正、機動的な投資を行うため、利益は据え置き

アシロ 「社員クチコミ」 就職・転職の採用企業リサーチ OpenWork

アシロ、3事業が大きく成長し、売上収益は前年比38.6%増 四半期単体で過去最高の利益を記録

【アシロ】[7378]株価/株式 日経会社情報DIGITAL | 日経電子版

平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。

『BEET-AGENT』は、株式会社アシロが運営する、管理部門・バックオフィス人材に特化した転職支援サービスです。

アシロ、高い参入障壁を持つリーガルメディアを主に事業展開 CAGR30%を目標に着実な成長を目指す

【公式】株式会社アシロ 採用グループ (@ASIRO_Inc) / X

ーー会社員として働いているときに、ご自身で会社を立ち上げられたきっかけは何だったのでしょうか。

中山博登:
前職では粗利で毎月200万円の売り上げを作るように言われていたのですが、それだけの売り上げを出しても自分が給料としてもらえるのはごく一部です。

そこで「独立したら200万円が丸々自分の手元に来る」という短絡的な発想で、独立すると宣言しました。どんな事業をするのか、何を売るのかも決まっていないのに、絶対売り上げを作れるという過信だけで突き進みました。

ーー創業されてから事業は順調だったのでしょうか。

中山博登:
企業向けの営業代行サービスを展開し、安定した利益をもたらしていましたが、従業員たちに安定した給料を払い続けるために、インターネットを通じた代理販売事業を新たに開始しました。

それから相続に関する相談と弁護士をマッチングする「お助け相続ナビ」の営業代行をスタートしたのですが、創業から3年ほど経った頃に、運営会社がサイトの売却を決定すると共に、新しい運営会社は営業代行を利用しない方針であり、あっさりと仕事がなくなってしまったのです。

こうなれば自分たちのプロダクトを作るしかないと思い、売却先の会社に了承を得た上で、弁護士に特化したメディアを作ろうと「離婚弁護士ナビ」をローンチしました。

その後ユーザー数を増やすために、検索でヒットするための施策をSEO会社に外注したのですが、その会社の社長が突然失踪してしまいました。

それ以降は寝食を忘れてサイト設計などを猛勉強。PV数やお問合せ件数を伸ばすために検証を繰り返しました。半年経った頃には、広告宣伝費を半分にまで削減することができ、売り上げのうち半分を利益として確保できるようになりました。

ーー2016年には旧アシロの吸収合併をされていますが、この経緯についてお教えいただけますか。

中山博登:
その後「交通事故弁護士ナビ」や「相続弁護士ナビ」もローンチし、2年ほど順調に売り上げを伸ばし続けていました。

当時は従業員5人で1億円の利益を出せていたので、その現状にあぐらをかいてしまい、怠惰な生活に陥ってしまったのですが、このままでは良くないと思い、会社もいったん売りに出して、新たな目標に向けて再スタートしようと決めたのがきっかけです。そこでJ-STARというファンドと出会い、ご投資をいただき、一緒に株式上場を目指しました。おかげさまで2021年、東証マザーズ(現グロース)市場への上場に至ります。

アシロ (7378) · 東証グロース(当社優先市場) · PTS

【QAあり】アシロ、3Q累計の売上収益はYoY+40%超 「キャリズム」が好調な派生メディア事業の高成長が寄与

こどもスマイルムーブメントの参画企業・団体である株式会社アシロの紹介。

世界中の誰よりも深くユーザーとお客様を幸せにしたい 社会基盤となりうる水準までサービスを深化させたい

アシロ 【7378】 : 株価・チャート・企業概要 | 企業情報FISCO

株式会社アシロの総合評価は3.7点です(16人の正社員の回答)。株式会社アシロで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを72件掲載中。

アシロ(7378)の株価・業績・比較銘柄 | 会社四季報オンライン

現在募集中のポジションに関する情報や
アシロで働くスタッフをご紹介

株式会社アシロの採用情報(初任給/従業員/福利厚生)|リクナビ2025

【QAあり】アシロ、通期売上高は期中の上方修正予想を上回り着地 中計目標達成に向け、今期もYoY30%以上の成長を狙う

アシロ採用 (@asiro_saiyo) • Instagram photos and videos

▍社名の由来である『アシロ』は
「世界中の誰よりも深くユーザーとお客様を幸せにしたい」
「社会基盤となりうる水準までサービスを深化させたい」
という思いから、世界最深地点で生存が確認された深海魚の名前(ヨミノアシロ)を拝借したのが社名の由来です。
創業時から一貫してその思いが変わることはありません。

▍運営するリーガルメディアも、ユーザーがあくまで問題を解決するための「手段」でしかありません。
私たちは、世界を劇的に「変える」と宣言するつもりはありません。

ただ「ああしておけばよかったのに」とか「あの時知っておけば」といって
後悔する人を、1人でもなくしたいとは思っています。

それはユーザー、クライアントはもちろん、一緒に働く仲間に対しても、
アシロでの経験がちょっとだけ人生を変える、幸せになるきっかけになればと思います。

私たちのサービスで目の前のお客様を幸せにすることで、そのお客様がほかの誰かを幸せにする。
そんな積み重ねで、世界はより良い方向へ変わると信じています。