劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』×aiko「相思 ..
100万ドルの五稜星
最高に良かった!
情報量多すぎの突っ込みも満載
ちゃんと感動のシーンもあって観終わったときの満足感高め そしてお決まりのサプライズもありで 1回じゃ理解しきれないよ(笑)
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」は公開3日間で、観客動員数227万人を超える大ヒットを記録しています。
視聴者からの評判は高く、謎解きやアクション、恋愛と盛りだくさんの内容でスリル満載の作品です。
また、コナン初心者の方もミステリーの世界に惹き込まれる物語で楽しめるようです。
本作を視聴した方の口コミは以下の通りです。
函館への家族旅行の直後に鑑賞。現地ではコナンくんのスタンプラリーをやっていたり、コナンくんのラッピングバスやラッピング市電が走っていたり、デパートではコナンくんの特設会場があり、グッズ販売をやっていたりとそれなりに盛り上がっていた。
映画にはその函館の名所が全部出てきて(湯の川は無理やり感があったが)、あーあの場所、行ったなー、と旅行を振り返ることができた。
映画の方は展開が早くて退屈はしなかったけど、ストーリーは突っ込む気にもならないほど支離滅裂だった(リアリティを追求してはいけない映画とはいえ)。でもまぁ年中行事のお祭りみたいな映画だし、コナンくんのお約束の決めゼリフや必殺技は炸裂するし、メインキャラクター勢揃いだしで、コナンくんの映画を長く見ている人はハマるのだろう。何よりも映画のおかげで函館が子供も大人も楽しめる観光地になっていた。少々露骨だけど、マーケティング的には大成功な映画なのだと思った。
名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024)
今更ながら感想を投稿。
今作はどれだけコナンを知っていても把握しきれない要素が多過ぎたと思います。
何よりオリジナルストーリーが例年以上に複雑すぎる。
これらと原作要素と合わせたら詰め込み過ぎとしか言いようがないです。
あとお宝探しに関係するキーアイテムの数が多すぎる。
暗号に刀に写真にその他諸々...
一回見ただけで理解できる内容とはとても思えません。
もう少し引き算する必要があったかと思います。
『キッドの真実』に関しては内容はともかく魅せ方が良くないと感じました。
まさか優作と優希子にただ説明させるとは。
『了解』並にスマートに決めて欲しかったです。
宣伝文句もよくない。
試写をしない割には『キッドの真実』と堂々と言ってしまっている。
長年追ってきたファンなら何が真実なのか察しがつく筈。
隠したいのか隠したくないのかよく分からない宣伝でした。
ただ良いなぁと思った部分もかなりあって、
ちゃんと推理映画になってること。アクション頼りになっていない。
キャラ描写が原作以上に魅力的。思わずクスッとなるようなキャラ同士の掛け合い。
多くのキャラを満遍なく活躍させてること。絶対に誰かに見せ場を設けてるのはさすがですね。
良い点と惜しい点が半々くらいの映画でした。
まぁやはり毎年これだけのクオリティを公開してるってのは素晴らしいですね。
来年もたのしみです。
アニメは少しだけ観たことあるくらいのコナン初心者で映画観るのはじめてだったんだけど話の展開もキャラも全部引き込まれてハラハラドキドキしたはじめて観たコナン映画が100万ドルの五稜星で良かったって思えたし追える限りアニメ観ようかな
その後、有料会員になれば映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」のDVDがレンタル開始された際にすぐに借りることができます。今登録することで、映画を早く楽しむと同時に、他の作品も一緒に楽しめてお得です。
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」は、TSUTAYA DISCASにてレンタル視聴が始まっています!
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 劇場商品
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」を早く見るなら、
TSUTAYA DISCASでは映画のDVD販売後にいち早くレンタル可能になるほか、過去の関連シリーズを楽しめます。
ほかにも、当記事では映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の配信に関する最新情報を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
名探偵コナン『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』オリジナル・サウンドトラック.
なお、では、旧作だけではなく、準新作やまだまだ話題作などは無料レンタル対象ですが、新作は無料レンタルすることはできません。
よって
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』が史上最速で興行収入100億円を突破し、邦画史上初の快挙を達成しました。公開からわずか22日間で観客動員数732万人、興行収入105億円に達し、前作『』を上回るペースです。これにより、シリーズアニメとしては2作連続で100億円突破という記録を樹立。また、前作の24日間を上回る22日間での100億円突破は、新たな歴代記録の更新も見える快進撃を示しています。
劇場版 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)豪華盤 DVD
映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」を配信していて無料で見れるを調査しました。
特典あり 【音楽】劇場版 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ) 主題歌 「相思相愛」/aiko 通常仕様盤 ..
【名探偵コナン最新情報!】
名探偵コナンの最新映画の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』が2025年4月18日に公開決定!
!今回は長野県の雪山が舞台となります。詳しい情報はをチェック。
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』サントラ
前評判が良くて期待しすぎたのものあるかもしれないけど普通だった。
明かされる秘密みたいなことも予告であったけど
予想できる範囲というか特別驚くほどの秘密ではなかった印象。
面白くなかったとかではなくて普通のコナンで普通に楽しめるという感じ。
津田さんの声は素敵だった。
大泉さんは大泉さんって感じの声だけどキャラクターとはあっていたような気がする。
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』特別映像
前評判が良くて期待しすぎたのものあるかもしれないけど普通だった。
明かされる秘密みたいなことも予告であったけど
予想できる範囲というか特別驚くほどの秘密ではなかった印象。
面白くなかったとかではなくて普通のコナンで普通に楽しめるという感じ。
津田さんの声は素敵だった。
大泉さんは大泉さんって感じの声だけどキャラクターとはあっていたような気がする。
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』テ..
本作は、やや要素を膨らましすぎていて、そのぶん必ずしも必要のない登場人物が多くなり分かりにくい構成になっているように感じます。
さらに登場人物が多ければ多いほど「偶然」が多くなりすぎて、不自然さが目につき、「ご都合主義」的な展開と言わざるを得ないと思います。
ただ、クオリティーの高かった前作とは脚本家が異なるため、毎年の作品なのでこういう回が出るのも仕方ない面もあります。
本作では「怪盗キッドの秘密」が明かされる重要な回になっています。
そもそもキッドとは因縁のある「西の高校生探偵」こと服部平次は、瞬時に様々な事を見抜く設定ですが、(多くの観客が気付いているような点を)今回の格闘の際にようやく気付くのは遅すぎる気がします、笑。
もう少しセリフを変えたり、何かしらの整合性は欲しいところです。
また、犯人を見つける要因がアレなのは、さすがに厳しい気がします。
本作は挙げていくとキリがないくらい脚本には難点を感じます。
一方で、これまでの劇場版よりギャグシーンを多用したりラブコメ要素をちりばめたりと、そこまで深く考えなければ、これも「名探偵コナン」の作品として十分に成立しているとは思います。
劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」 豪華盤【Blu-ray】8,690円6,865円(税込)21%OFF!
本作は、やや要素を膨らましすぎていて、そのぶん必ずしも必要のない登場人物が多くなり分かりにくい構成になっているように感じます。
さらに登場人物が多ければ多いほど「偶然」が多くなりすぎて、不自然さが目につき、「ご都合主義」的な展開と言わざるを得ないと思います。
ただ、クオリティーの高かった前作とは脚本家が異なるため、毎年の作品なのでこういう回が出るのも仕方ない面もあります。
本作では「怪盗キッドの秘密」が明かされる重要な回になっています。
そもそもキッドとは因縁のある「西の高校生探偵」こと服部平次は、瞬時に様々な事を見抜く設定ですが、(多くの観客が気付いているような点を)今回の格闘の際にようやく気付くのは遅すぎる気がします、笑。
もう少しセリフを変えたり、何かしらの整合性は欲しいところです。
また、犯人を見つける要因がアレなのは、さすがに厳しい気がします。
本作は挙げていくとキリがないくらい脚本には難点を感じます。
一方で、これまでの劇場版よりギャグシーンを多用したりラブコメ要素をちりばめたりと、そこまで深く考えなければ、これも「名探偵コナン」の作品として十分に成立しているとは思います。
名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)
「劇場版 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」のインスタントカメラで撮影したような写真風コレクションアイテム「ぱしゃこれ」が登場!!
コルクボードに飾ったり手帳に挟んで持ち歩いたりして楽しんでね♪
写真【8/16枚】 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)
去年の黒鉄の魚影から映画館で見だしました。
もちろん前作も良かったのですが、今作はそれとほぼ互角の面白さでした!
高評価の点としては、
・ラブコメとギャグ、コメディのバランスの良さ
・キャラクターの立ち位置とそれぞれの活躍
・アクションシーンなどのカメラワーク
・原作にも劣らないミステリー要素
・現代と過去の絡み合わせ
・エンドロール後の衝撃の真実
ざっとこんな感じです。
ネットでもチラホラ「前作より作画が酷い」「派手さが少し欠けている」などの意見がありました。
自分的にはそこら辺はあまり気になりませんでしたが、唯一の懸念点として
爆発が少ない というところが気になりました。
実質の被害としては、
・武器商人ブライアン・D・カドクラにより普通車が1台爆破
・福城聖が操縦していたセスナが函館山の中腹に突っ込む
・セスナに積まれていた爆弾が海?に落ちる など
まあ爆発が少ない理由として、
・函館市から建造物や文化遺産(五稜郭)などの爆破の許可が下りなかった
・ここ数年で被害の規模が大きく、特に前回のキッド回の「紺青の拳」での被害規模が大きすぎて、今作では爆発は一旦箸休めに
今作は、歴代最高の興収157億円・動員1100万人突破や、史上初となるシリーズ累計観客動員数1億人突破などもあって、来年の次回作にも期待ですね!
劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」大 ..
ムビチケ頂いていたのを忘れていて今更の鑑賞。
冒頭数分見逃してしまったのもあって
最初なにがなんだか分からなかったけど、
とにかく全編イベントごとがおおく、あれよあれよと進んでいく感じ。
良く言えば飽きない、悪く言えば置いていかれる。
出てくるキャラクターも、
映画オリジナルからいつものメンツ、劇場版初登場キャラまでどんどん出てくるのでお祭りみたいだな〜と面白かったし、
終盤阿笠博士と少年探偵団が思い出したかのように出てきた時は思わず笑ってしまった笑
推理とアクションのバランスは良かった!
でも推理の中身は分かるようでピンとこない感じ…これは私が整理できずで悪いかも!
唯一の殺人事件の犯人や動機が雑過ぎたのは残念。
おまけみたいだった。
あくまで殺人事件よりお宝は一体なんだ?どこにある?がメインで進んでいくけど、
ずっと「うん十年前の武器なんて今の世にどれだけの価値があるんだよ」と思ってしまって、そんなものを武器商人が狙っているというのが意味不明だったし、
実際最後に暗号機だって分かっておじいさんガックリしてたけど、ちょっと想像したら分かるやろ、とは思ってしまった…。
おじいさんの息子もなんか雑な描かれ方で、これはあくまでコナンシリーズの人気キャラのわちゃわちゃを楽しむものだなぁと!
ただ、沖田総司が格好良過ぎて、それが知れたので個人的にラッキー!笑
もっと活躍してほしい。
というか沖田くんも顔似てるよね!?
まさか………あんたも血縁か!!
来年も映画楽しみにしてまーす!!