【Kindle Scribe】Oasisユーザーが使ってみた結果…!【レビュー】
あとは送信先を選択して送信すると、メールには以下のようなファイルがダウンロードできる形で送信されます。
続いて、Kindle Scribeのペンを試してみた。プレミアムペンのほうで、ペンのサイドにボタンがあり、ペンの後方端に消しゴムとして機能するボタンがある。
とは思ったものの、Kindle Scribeは薄くて読みやすくて十分速くて、重さ以外はKindle電子書籍リーダーとしてもかなりイイ。重さは筋トレで克服ってことで! そうだそうしてKindle電子書籍を超絶快適に活用できる専用端末としてKindle Scribeをお迎えするのダ!!!
Amazon Kindle Scribeを徹底的にレビュー!便利な使い方
ただし価格だけを並べると、それらのメーカーの同サイズ・同容量の製品と比べて優位性は多少ある。
ペンは、ケースの下のホルダーにしまっておくことも、Kindle Scribe本体のサイドに磁石でくっつけることもできます。
これが持ってみると意外と重く感じる。Kindle Scribeは厚さ5.8mmというスリムな形状をしているが、10.3インチというサイズ感からも想像できるように、片手で持ち続けるとなかなか疲れる。
わかりやすい例が拡張性だ。BOOXの場合はAndroid 11を搭載しGoogle Playにも対応しているため、Android向けKindleはもちろん、その他の電子書籍ストアのアプリも対応できる。
新しい「Kindle Scribe (2024)」のデザインをじっくり見てみた
これ、全体を高剛性な樹脂製にして重さを200g程度に抑えるとかって無理なんスかねえ。この「微妙な重さ」が解消されれば、Kindle Scribeの無敵度はググッと高まると思う。
【Kindle Scribeレビュー】購入前に知っておくべきたった1つの事
けっこう重いKindle Scribe。俺の場合は10インチ級iPadを1時間くらい片手保持で利用して腕がつったりするものの「やっぱiPadは軽いっスねー」と強がるわけだが、Kindle Scribeの433gなら10インチ級iPadより少し軽いので、iPadのときより強がりを弱めに抑えることが可能だ……っつーか、読書端末としてはやっぱり重いKindle Scribe。たまに片手保持で、いつもは両手保持や下部を机に置いて、という使い方になりそうだ。
Amazon本気の最上位モデル。新型Kindle Scribe買ってみた!
筆者は最初ノートブック機能からPDFをインポートするオプションがあるのか思っていたが、Send to Kindleでライブラリにファイルを送信後、Kindle Scribeのライブラリからファイルを選択するだけでいい(逆にメモを書き込んだPDFはそのままライブラリに残り続ける)。
Amazon、Kindleシリーズの新機種「Kindle Scribe(キンドル スクライブ)」を発表 ..
市場にある電子ペーパー端末全体を見てみると、ペンが使える大型端末自体は珍しくはない。ONYXやファーウェイ、富士通などが12月5日時点でも発売している。
手書きでメモれる大画面「Kindle Scribe」 さっそく実機に触れてみた
マンガや雑誌なども表示させてみたが、このくらいの画面サイズがあると「読みにくい、見えにくい」という支障はあまり感じなくなる。……んむむむ、俺的にはやっぱりKindle電子書籍リーダーも10インチ以上の画面サイズは「ひとつの正解」なんだなぁと思う。12インチとかも欲しいですな。いやKindleこそ折りたためて広げると18インチとかってアリなのかもしれない。
Kindle Scribe(キンドルスクライブ)が欲しくなった3つの理由
ペンのヘッド部分を押しつければ書いた部分を消せる。電子ペーパーの特性もあって「消した跡がちょっと残る」のがおもしろかった(書き出したデータ上からは消えており、読み込み直せばちゃんと消えている)。
Amazon 新型Kindle「Kindle Scribeーキンドル スクライブー」を発表
アマゾンはペンが検知可能な筆圧レベルについて公開していないが、少し強めに押し込めば線が太くなる感覚だった。簡単な絵なら書けそうなが、あくまでも文字を図形を書く用途と思った方がよさそうだ。
First Look at Amazon Kindle Scribe: Unboxing & Hands-On Review
ペンを書いているときの追従性や、メニュー選択・画面表示切替などでも、ほかの電子ペーパー端末より「快適」といえるでしょう。
Unboxing New Kindle Scribe & Why Ill Be Keeping It
一方で、Kindle Scribeはディスプレイ表面がさらっとした肌触りになっていることとペン先がやや柔らかいため、よりソフトな印象。抵抗感はiPad+Apple Pencilより紙に近いかもしれない。
手描き対応の「Kindle Scribe」実機レビュー:10.2インチの電子ペーパー
ペンの動きに対する軌跡の出方の追従性は良好で、紙にペンで書いたように、ペン先を動かせばすぐに線が現れる。よくよく考えて驚いたのは「えっこんなに高いリアルタイム性でペンの軌跡が追従して表示されて……電子ペーパーってこういうコトできるんだ!」ということ。書いているときの違和感のなさはApple PencilやサムスンのSペンと変わりがないと感じられた。
【手書き入力最高】Kindle Scribeを1年利用して感じた ..
クアデルノと書き心地を比較してみましたが、同じペンで書いても画面側の摩擦が異なります。
クアデルノのほうが画面側の摩擦が強く、Kindle Scribeのほうがすらすら~っと書ける印象です。
Kindle Scribeは摩擦が抑え気味ですが、iPadのようにつるつるとした感じではなく、字が躍るような感じではありません。
アマゾン「Kindle Scribe」(2024年版)製品レビュー
Kindle Scribeは付属品や容量の違いで4種類ある。付属品はデジタルペンで、スタンダードペンとプレミアムペンの2種類がある。スタンダードペンはペン先で手書きしたり操作したりできる。プレミアムペンは、それに加えて機能を割り当てられるサイドボタンと消しゴム機能をダイレクトに使えるペン尻のボタンが備わっている。
Kindle端末の違いは何?初心者にわかりやすく解説【おすすめ4機種】
そして使ってみたら、やはり画面サイズがとてもイイ感じ。また、使うまでは「Kindleにペンで手書き? なんに使うの?」とかやや疑問だったが、使ってみたら「あーなるほど。……けっこうイイかもコレ!」と思い直したのであった。
【手書き対応!】Kindle Scribeをレビューします! 思っ ..
いろいろ書いたが、やっぱりこれまでのKindle電子書籍リーダーは俺にとってちょっと小さい。そこへ出てきた最大画面サイズ(10.2インチ)のKindle Scribe。あの大きさはイイかもなー、ということで試用してみた次第。