「オープンカー コブラ」の中古車 | 中古車なら【カーセンサーnet】
いくら意匠権がなくなったからといっても、あらゆるクルマがレプリカを製作されるわけがなく、まして商売として成立させようとすればなおさら難しいわけで、それでも求められるところに、「コブラ」というクルマの人気がうかがえるのではないだろうか。
同社が「ACコブラ」のレプリカとして、発売しているキットが「AK427」シリーズである。同キットの最新版「Generation III “Supa Lite” Body/Chassis」が2017年に入って発表され、今回の1台はそれを組み立てたものである。しかも、組み立てを行ったのもAKスポーツカーズ自身。年間5台しか生産されないという、”ファクトリービルド”モデルである(キットの方は年間40セットが製造されている)。
今回紹介した1台も、そうした「ACコブラ」のレプリカの1台。意匠権がなくなった1980年代からレプリカ製作が世界的に行われるようになり、その時代から取り組んでいるのが、英国のキットメーカーのAK スポーツカーズだ。ちなみに日本では法的に認められていないが、英国では一個人がキットから自動車を組み立て、車検を通して一般道を走らせることが可能だ。
コブラレプリカキットカーは、2人が乗ったクラシックカーショーを残します。 ベーシック(Essentials)コレクション
通常はすべてユーザーがキットと、そのほかに必要なパーツを用意して自分で組み立てるわけだが、ファクトリービルドの場合はAKスポーツカーズですべてパーツも用意して組み上げ、完成品として納車される。エンジンは「ACコブラ」からの伝統に従ってアメリカンV8エンジンだが、フォード製ではなく、GM製「LS3シボレー」エンジン。排気量は6.2L、430馬力だ。
ちなみにクルマなどの工業製品にも、そのデザインに関しても登録がされていれば「意匠権」が存在し、日本ではその存続期間が現在は20年間となっている(2007年3月末までは15年間だった)。要は、届け出から存続期間が過ぎた古いクルマであれば、レプリカの製造や販売は法的に問題ないということである。ただし、商標はまた別なので、「コブラ」の名はシェルビーしか使えない。
◆エンジン・整備関連◆
大排気量のV8エンジンは重厚感を伴ってスタートします。
「ACコブラ」が特徴的だったことのひとつは、そのスタイルとパフォーマンスを求める声が根強かったことから、1980年代に入ると、多くの企業がリプロダクション、いわゆるレプリカ製作に乗り出すようになったことだ。
輸入車その他 イギリスその他 BRAコブラ レプリカ オーソドックスACエーススタイル 4速マニュアル 中古.
ただし、今回紹介している1台はまた少し異なる。「コブラ」の名も「AC」もついていないが、1980年代以降、同車を巡る新たな潮流が世界的に起きてくる中で誕生してきた1台なのである!
Cobra type Reprica || モーターワープ 自動車 コブラ レプリカ
しかし、それを不服に感じたのがキャロル・シェルビー。「コブラ」の名(商標権)を巡って裁判を起こしたのである。そしてシェルビーが勝利し、「コブラ」の名を独占的に使用できる権利を獲得することに成功。それにより、シェルビーの名を冠する米国の小規模な自動車メーカーだけが、現在でも「コブラ」の名をつけて販売しているというわけだ(こちらは「シェルビー・コブラ」と呼ばれる)。一方、オートクラフト社は「AC」の名を使うことは認められている。
Kobraサイトレプリカ(C-MOREコンバージョンキット)
なおオーナーさんの記憶では
・スターターモーター交換
・バッテリー交換
・配線見直し(アース)
・カットオフスイッチ装着
・ヘッドカバーガスケット交換
・ウオーターポンプ交換
・ブレーキオイル漏れ修理
を行っているそうです。
憧れの名車ACコブラを複製した、クラシック・ミニオープンカー。公道走行可能な、本格スポーツカーのレプリカです。 ..
サスペンションを構成するアームの大半はコンテンポラリーが開発したアルミ製のオリジナルで、ミッションは4速MT、搭載されるエンジンは427キュービックインチ(6977cc)のフォード製V型8気筒OHVで、細かい仕様は同じコンテンポラリー製のコブラでも異なるが、2基のホーリー製キャブレターにより最高出力380psを発揮した。
千葉でヴィンテージ・クラシックカー及びプレステージカーのレプリカを中心とした希少な車輛販売・修理・買取を行う「エポックメーキング」です。
クラッチは足が攣りそうになる程、激重ですが、他のコンテンポラリーが掲載された記事を見るとさほど重くは無いようですので、グリスアップや調整、交換で改善されるかも知れません。
英国には50社以上のキットカーメーカーと180種以上のキットカーが存在する。 ..
4インチ径の鋼管を使用したメインフレームにジャガーEタイプから流用された4輪独立サスが組み込まれており、コーナリング時の捻れ剛性に強く、走りを重視して作られていることも特徴である。
GD(Gardner Douglas Sports Cars Ltd.)というコブラのレプリカメーカーが ..
★コンテンポラリー コブラ427 レプリカに関して
コンテンポラリー社は1980年初頭、アメリカのニューヨーク州で設立され、後にスーパーパフォーマンス社が誕生するまで、世界で一番キットカーのコブラを販売した会社である。
コブラ・レプリカカタログUK A110メカ拘り派へ送るアルピーヌ賛歌シャシー解はエンジン解説ナショナル・キット ..
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
ベビーコブラ 幌 中古車 オートマチック babycobra Fake Cobra レプリカコブラ.
製造メーカーであるACカーズの倒産。「ACコブラ」もそれと共にするのかと心配されたが、そこで終わらなかった。「ACコブラ」の商標や技術資料などはオートクラフト社に譲渡され、後継車の生産が続けられることになったのである。
英国文化考 キットカーと自作スポーツカー(5) コブラ vs セブン
しかし、そんな「ACコブラ」の活躍にもかかわらず、ACカーズは70年代台後半に倒産してしまう。その結果、「ACコブラ」もそのまま歴史から消えていく運命かと思われたが…。
ファン絶賛! 青年が2年がかりで名車コブラを手探りで組み立てた!
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
ACコブラ427レプリカのインテリア。レプリカらしく、現代的な印象の ..
アメリカ車にそれほど興味を抱かない人でも、それなりのクルマ好きであれば「コブラ」という車名を耳にし、その形を目にしたことがある人は少なくないだろう。
ですが、このコブラはキットを作った張本人が組んでいるのだから安心。
コブラのレプリカは現在でも新車で販売されていますが、数あるコブラのレプリカメーカーの中では その完成度の高さからERAとともに 非常に評価の高いコンテンポラリー社のこの個体に魅力を感じる方はぜひご検討下さい。