エアロジェットドライバーを実際に使っている・試打した人の感想を調査したところ
最後にコブラゴルフから出ているエアロジェットのプロモーション動画をご紹介しておきます。
テーラーメイドのステルス2の場合は60g台のラインナップでしたが、エアロジェットはパラダイム同様では50g台でのラインナップになります。
ヘッドスピード46msまでなら純正のコブラシャフトでも弾道は安定する場合が多いですよ♪
スピンが少なすぎた場合はエアロジェットMAXの方を検討しましょう。
フジクラ社から発売しているスピーダーNXシリーズのシャフトをエアロジェット専用に改良されたもので、になっています。
日本でコブラの人気が少ないのは最近まで日本仕様モデルがなく、USモデルが主流だったため💦 最近は大手ゴルフ量販店でも日本仕様の取り扱いがありますよ♪
コブラは2023年に創業50周年を迎えた。その歴史の中で多くの名プレイヤーが愛用し、記憶に残る数々の名シーンを作ってきた。なかでも強烈な印象として残るのがタイガー・ウッズとグレッグ・ノーマンだろう。
コブラの新しいドライバー。エアロジェット!空力とか言わなくても、普通にちゃんと良い!日本で人気が無いのが不思議。
コブラってハードヒッター向けで難しいイメージありますがこのMAXは本当にやさしいです♪
そして、逆に「エアロジェットドライバーがあまり合わない」という評価をしたのはゴルフ初心者がほとんど。
こちらはエアロジェット及びエアロジェットMAXに搭載されているオリジナルシャフトです。
再投稿です。
2月から各メーカーの試打会に行きまくり、新作のドライバーを打ちまくってますが、今のところ『エアロジェット』の結果が1番良いです。
(キャロウェイ、テーラー、ピン、BS、オノフ、ヤマハ、)
ここ3年はずっとピンを使っていてコブラは『エアロジェット』が初めてだったので、
新旧3世代(LTdX、エアロジェット』DarkSPEED)×3機種×2ロフト(9度、10.5度)の打ち比べが出来る◯ルフパートナーさんに買う気満々で行って来ました。
結果は、今まで打った他社の新作よりコブラの新旧品の方が私には良く、コブラのレベルの高さを感じました。
そして一発の飛びはどの世代のLST品も良かったりはしましたが、安定性を含めると僅差にはなりましたが『エアロジェットのノーマル品』に軍配が上がり、その場での買い替えはせずに帰って来ました。
(最後はノーマル品同士の争いになりました。叩いて左に行かない安心感が『LTdX』より飛ばしに繋がり、格好良さは断然『DarkSPEED』でしたが私には少し『エアロジェット』の方が飛びも安定性も上回ってました。)
これで暫くは目移りすること無く『エアロジェット』と共にコースで戦っていけそうです!
の3種類でエアロジェットとエアロジェットLSでストック在庫ありのスペックになっています。
ノーマルは捕まりにバイアスがかかっていないので、捕まりが悪い場合はエアロジェットMAXの方を試してください。
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットドライバーの検討を!
LTDx、パラダイム、パラダイムX、zx5 ls、ローグST MAX LSとの比較となります。
飛距離:
エアロジェットが圧倒的No.1!
捕まり:
エアロジェットかパラダイムのウエイトを
1番フェードポジションにしたものが
捕まらなかったです。
寛容性:
LTDxかパラダイムXが1番簡単ですが、
エアロジェットは次点といったところです。
総評としては左を消せて飛ばしたい方はエアロジェットおすすめです!右だけ意識すればOBなくなるのでラウンドが簡単になりました。
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットLSドライバーの検討を!
「エアロジェット ドライバー」は、直進性の高い弾道が打てるため、結果を重視するゴルファーにぴったりのクラブに仕上がっていました。スコアにこだわるゴルファーほど、クラブの恩恵を感じることでしょう。ドロー系の弾道を理想とする人は「エアロジェット MAX」のほうがやさしいと感じると思います。
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットMAXドライバーの検討を!
コブラは日本ではあまりなじみのないメーカーですが、最近はプロゴルファーの使用率が高く、海外では人気があります。
コブラゴルフ/AEROJET/エアロジェット ドライバーのクチコミ評価
HS41〜45m/s、体重70kg、hdcpi14、年齢65。
標準のスピーダーは少し軽くて柔らかく感じたので、同じく標準のtourADに変更して使っております。弾道が低いとの評価かネットで数多く見られますが、私には標準の9度では球が高過ぎて、-1.5で良い感じになりました。今まではG430MAXの9度を使っていましたが、左へのミスが多くてストレス溜まってました。エアロジェットは左の心配の必要がなくて、右だけ注意して振り切れば良いので、大変楽になりました。飛距離は少し伸びた印象がありますが、ミスが減ったので、平均距離では10ヤード近く飛んでいます。
【クチコミ・評価】エアロジェット LS ドライバー(コブラゴルフ)
ゴルフ雑記帳のまさです。今回はコブラの2023年モデル、「エアロジェットドライバー」の試打評価です。
寛容性は割り切って、飛距離性能をとことん追求。尖った性能が魅力のコブラ「エアロジェット LS ドライバー」【ヘッドデータ分析で判明】.
つかまり性能に関しては、ちょっとだけ抑えてある印象。ストレートの弾道を意識して打ってみると軽くフェードしていく感じです。つかまり性能を高めた兄弟モデルの「エアロジェット MAX」が“ちょっとだけつかまる”感じだっただけに、「エアロジェット」シリーズは全体的につかまりをあまり高めない方向で設計されている印象です。
【試打&評価】コブラ AEROJET(エアロジェット) ドライバー
これに出会うまでは、SIMが最長飛距離ドライバーでした。SIM2、STEALTH+, STEALTH2+と変遷してきましたが、規制がある以上、飛距離はもう限界に達しているなと感じていました。
そんな思い込みを軽々と打ち破ってくれたのがエアロジェットです。
ツアーADの純正シャフトがとても優秀で、今のところカスタムシャフトの必要性を感じていません。
ロフトを12度にした為、球は楽に上がります。
上がりすぎかなとも思いますが、とにかくロースピンの棒球が打てるので、高く上がった球がなかなか落ちてこないという現象が起こり距離が稼げます。
9度とか試していませんが、私が打つと多分高さが足りずドロップ球が多発しそうな気がします。
エアロジェット12度、超おすすめです。
マイナス1度くらいに調整するともっと飛びそうですが、振り勘が変わるのが嫌でまだ試していません。
【クチコミ・評価】エアロジェット MAX ドライバー(コブラゴルフ)
前作LTDxシリーズも評価が高く、飛距離性能はかなり優れているのが最近のコブラなのだけど、さらに空力性能とボールスピードの向上を狙ったのが今作です。
コブラCobra エアロジェット AEROJET LS ドライバー10.5度 ゴルフ
コブラには、ロフト角調整がメインの弾道調整機能が付いていますので、ちょっと上がりすぎかな? と感じるぐらいにすると安定して飛ばせる弾道が打てると思います。いっそ12度のヘッドを選んでみるのも面白いかもしれません。