以下は、豪ドル/日本円と鉄鉱石、の値動きを比較したチャートです。


2022年11月現在では、格付け大手会社の3社(S&P・Moody’s・Fitch)がいずれも最上級の「AAA(トリプルA)」をつけています。
格付けが良く信用リスクが低いオーストラリアの通貨「豪ドル」は、比較的安心して取引を行いやすいといえましょう。


以上、豪ドルの特徴について解説しました。
続いて、豪ドル/日本円は今後どのように価格推移していくのかを様々な観点から分析していきます。

大きな方向性は似通っており、豪ドル/日本円と「豪10年債利回り-米10年債利回りの差」の相関性が確認できます。
「」でも述べたように、金利差は為替相場にも影響を与えるので、確認をするようにしましょう。

豪ドルを発行するオーストラリアは、格付けが良く信用リスクが低い国です。

豪ドル/日本円は、「豪10年債利回り-米10年債利回りの差」と相関関係があります。
以下は、豪ドル/日本円と「豪10年債利回り-米10年債利回りの差」の値動きを表示したチャートです。

豪ドル/日本円(AUD/JPY)の今後の動向を見る上でのポイントは、主に以下6つあります。

このように金利の変動は、為替相場の動向に大きな影響を与えます。
豪ドルを取引する際は、RBA(オーストラリア準備銀行)の動向は欠かさず確認しておきましょう。

豪ドルか日本円で資産運用する場合、どちらの通貨で運用したいと思うでしょうか?
大半の方は、豪ドルで運用したいと答えるはずです。
そうなると豪ドルを買い、日本円を売ることが多くなり、結果的に豪ドルの価格が上昇し、日本円の価格が下落します。
金利差がさらに開けば、豪ドルの買い、日本円の売りがさらに加速するのです。


豪ドル/円【AUDJPY】:外国為替・リアルタイムFXレート・チャート

「」でも述べたように、豪ドル相場の方向性を分析する上で、オーストラリアの経済指標を確認することは大切です。
その中でも特に、政策金利を決めるRBA(オーストラリア準備銀行)の動向は、投資家たちから大きな注目を集めています。
なぜなら、一般的に経済が安定している状態の時は、金利の高い国のほうに投資資金が流入しやすい(買われやすい)傾向にあるからです。

豪ドル/円(AUD/JPY) の外国為替レート、チャートを10分更新で配信しております。

たとえば豪ドルの金利は「+2.5%」、日本円の金利は「0%」と想定します。
仮に100万円の資金で1年間運用すると、1年後に豪ドルは「102.5万円」、日本円は「100万円」のままです。
(例では話を単純にするため、為替レート、税金などは考慮していません)

為替レート&チャート「豪ドル / 円」 | 情報・ツール | 外貨預金

次ページでは、豪ドルやNZドルなど25年に注目の高金利通貨の予想レートとポイントを解説する。

東京海上アセットマネジメントの「外国為替グラフ 豪ドル/円」ページ。豪ドルの対円為替レートの推移をご確認いただけます。

一方、対中輸出が経済に占める割合が大きい国の通貨であるオーストラリアドル(豪ドル)、ニュージーランドドル(NZドル)、南アフリカランド、メキシコペソはかなり不安定な動きが見込まれる。

豪ドル/円最新推移チャート。1分足から月足までの12足種、ニュース、売買情報を表示。

2008年の豪ドルの金利は約7%もあり、かつては高金利通貨として人気を誇ったほどです。
その後は下落基調となり、2021年~2022年にかけては過去最低の「0.1%」まで下がっています。
しかし2022年5月の金融政策決定会合で利上げに踏み切り「0.35%」まで上昇、その後も緩やかな上昇を続け、2022年10月には「2.6%」、11月には「2.85%」、12月には「3.1%」まで上昇しています。

豪ドル, 98.14, 0.6234, 0.5998, 0.8964, 0.4975, 1

日米金利差の縮小やドナルド・トランプ次期米大統領のドル安志向で、投資対象をドルから他の高金利通貨に変える動きが強まりそうだ。2025年の注目通貨の予想レートとポイントを展望しよう。

豪ドル、一時急落 99円割れ目前 トランプ関税で経済見通し懸念

以下は、豪ドル/日本円とCRB指数(ロイター/ジェフリーズCRB指数)を比較したチャートです。

豪ドルの強みを再度確認しながら今後の見通しを考えます。 (制作協力:レッグ・メイソン・アセット・マネジメント)

日本銀行が2024年12月の金融政策決定会合で追加利上げを見送り、円安ドル高が進んだ。日本の低金利への不満と、円安による円資産価値の下落への警戒感から、日本よりも高い金利を求めた外貨建て投資のニーズは根強いだろう。そして米国が利下げに転じたことで、米ドルではない高金利通貨への関心が高まりそうだ。特集の本稿では、25年に注目の高金利通貨について、予想レートと見通しを解説する。(ミンカブソリューションサービシーズ外国為替情報担当編集長 山岡和雅)

為替レート(対円) 為替レート(対米ドル) 基準レート/為替コスト

以下は、豪ドル/日本円と香港ハンセン指数(HSI)の値動きを比較したチャートです。

【auカブコム FX】通貨ペアのご紹介 豪ドル/円(AUD/JPY)

CRB指数は、2020年に発生した新型コロナウイルス流行による世界経済停滞の影響を受け大きく下落したものの、そこから2022年にかけて急激な上昇トレンドが発生しました。
この上昇は、インフレ対策でコモディティ市場が注目されたことや、ウクライナ侵攻を背景にした資源の供給不足が後押ししていると考えられます。
しかし2022年11月現在は、中国の「ゼロコロナ政策」や主要国の金融引き締めなどによって、景気後退や資源需要の減少が懸念され、コモディティ市場は下落に転じています。

注目 · 【本日の見通し】基本は休日ムード、流れはドル高円安基調継続へ

2025年、この奇しくも戦後80年の節目の年に、日本と世界が新時代に突入する――。ダイヤモンド編集部の総力と国内外の超一流の専門家たちの英知を結集させる、超人気企画が「総予測」だ。経済や景気、企業のみならず、トランプ・リスクに揺れる国際関係に政局、社会、スポーツまであらゆる分野を完全網羅し、今までの常識が通用しない時代に打ち勝つ「答え」をお届けする。

AUDJPYチャート – 豪ドル/円 レート — TradingView

2025年、この奇しくも戦後80年の節目の年に、日本と世界が新時代に突入する――。ダイヤモンド編集部の総力と国内外の超一流の専門家たちの英知を結集させる、超人気企画が「総予測」だ。経済や景気、企業のみならず、トランプ・リスクに揺れる国際関係に政局、社会、スポーツまであらゆる分野を完全網羅し、今までの常識が通用しない時代に打ち勝つ「答え」をお届けする。

豪ドル/スイス, 0.55984, 0.56008, 2.4, 0.00148, 3,918, 0.00, 0.00

仮にコモディティ市場が上昇していくのであれば豪ドル/日本円の上昇を後押ししますが、下落していくのであれば豪ドル/日本円の下落要因となる可能性もあるかもしれません。
引き続き、インフレ・ウクライナ侵攻・主要国の金融引き締めなどに注視していきたいところです。

シドニー外為・債券市場=豪ドル2年ぶり安値近辺、NZドルは小動き

たとえばTradingView(トレーディングビュー)を使えば、豪ドル/日本円と鉄鉱石、原油価格など様々な銘柄を比較できます。
(上のチャートもTradingViewを使用しています。)