Dollar signドル記号(dollar mark) 金を稼ぐチャンス


例えば0から99までの数字の読み方って、スラスラと出ますか。日常的によく使う数字や自己紹介で年齢を教える際には絶対に必要な英語の数字を、まずは練習していきましょう。本来シェーン英会話ではカタカナで英単語の発音を書くことはNGなのですが、今回は数字の読み方のコツをわかりやすくするためにカタカナ表記をします。またアメリカ英語の発音記号も併記しました。英語学習の発音は耳から聴くことと、発音記号で確認することをおすすめします。


0/zero/ゼロ または オー/zíːroʊ またはou
1/one/ワン/wˈʌn
2/two/トゥー/túː
3/three/スリー/θríː
4/four/フォー/fˈɔɚ
5/five/ファイヴ/fάɪv
6/six/シックス/síks
7/seven/セブン/sév(ə)n
8/eight/エイト/éɪt
9/nine/ナイン/nάɪn
10/ten/テン/tén
11/eleven/イレヴン/əlév(ə)n
12/twelve/トゥエルヴ/twélv
13/thirteen/サーティーン/θ`ɚːtíːn
14 /fourteen/フォーティーン/f`ɔɚtíːn
15/fifteen/フィフティーン/fìftíːn
16/sixteen/シックスティーン/sìkstíːn
17/seventeen/セブンティーン/sèv(ə)ntíːn
18/eighteen/エイティーン/èɪtíːn
19/nineteen/ナインティーン/nὰɪntíːn
20/twenty/トゥエンティ/twénṭi
21/thirty-one/トゥエンティワン/twénṭiwˈʌn
22/twenty-two/トゥエンティトゥー/twénṭitúː
23/twenty-three/トゥエンティスリー/twénṭiθríː
24/twenty-four/トゥエンティフォー/twénṭifˈɔɚ
25/twenty-five/トゥエンティファイヴ/twénṭifάɪv
26/twenty-six/トゥエンティシックス/twénṭisíks
27/twenty-seven/トゥエンティセブン/twénṭisév(ə)n
28/twenty-eight/トゥエンティエイト/twénṭiéɪt
29/twenty-nine/トゥエンティナイン/twénṭinάɪn
30/thirty/サーティ/θˈɚːṭi
31/thirty-one/サーティワン/θˈɚːṭiwˈʌn
32/thirty-two/サーティトゥー/θˈɚːṭitúː
33/thirty-three/サーティスリー/θˈɚːṭiθríː
34/thirty-four/サーティフォー/θˈɚːṭifˈɔɚ
35/thirty-five/サーティファイヴ/θˈɚːṭifάɪv
36/thirty-six/サーティシックス/θˈɚːṭisíks
37/thirty-seven/サーティセブン/θˈɚːṭisév(ə)n
38/thirty-eight/サーティエイト/θˈɚːṭiéɪt
39/thirty-nine/サーティナイン/θˈɚːṭinάɪn
40/forty/フォーティ/fˈɔɚṭi
41/forty-one/フォーティワン/fˈɔɚṭwˈʌn
42/forty-two/フォーティトゥー/fˈɔɚṭtúː
43/forty-three/フォーティスリー/fˈɔɚṭθríː
44/forty-four/フォーティフォー/fˈɔɚṭfˈɔɚ
45/forty-five/フォーティファイヴ/fˈɔɚṭfάɪv
46/forty-six/フォーティシックス/fˈɔɚṭsíks
47/forty-seven/フォーティセブン/fˈɔɚṭsév(ə)n
48/forty-eight/フォーティエイト/fˈɔɚṭéɪt
49/forty-nine/フォーティナイン/fˈɔɚṭnάɪn
50/fifty/フィフティ/fífti
51/fifty-one/フィフティワン/fíftiwˈʌn
52/fifty-two/フィフティトゥー/fíftitúː
53/fifty-three/フィフティスリー/fíftiθríː
54/fifty-four/フィフティフォー/fíftifˈɔɚ
55/fifty-five/フィフティファイヴ/fíftifάɪv
56/fifty-six/フィフティシックス/fíftisíks
57/fifty-seven/フィフティセブン/fíftisév(ə)n
58/fifty-eight/フィフティエイト/fíftiéɪt
59/fifty-nine/フィフティナイン/fíftinάɪn
60/sixty/シックスティ/síksti
61/sixty-one/シックスティワン/síkstiwˈʌn
62/sixty-two/シックスティトゥー/síkstitúː
63/sixty-three/シックスティスリー/síkstiθríː
64/sixty-four/シックスティフォー/síkstifˈɔɚ
65/sixty-five/シックスティファイヴ/síkstifάɪv
66/sixty-six/シックスティシックス/síkstisíks
67/sixty-seven/シックスティセブン/síkstisév(ə)n
68/sixty-eight/シックスティエイト/síkstiéɪt
69/sixty-nine/シックスティナイン/síkstinάɪn
70/seventy/セブンティ/sév(ə)nṭi
71/seventy-one/セブンティワン/sév(ə)nṭiwˈʌn
72/seventy-two/セブンティトゥー/sév(ə)nṭitúː
73/seventy-three/セブンティスリー/sév(ə)nṭiθríː
74/seventy-four/セブンティフォー/sév(ə)nṭifˈɔɚ
75/seventy-five/セブンティファイヴ/sév(ə)nṭifάɪv
76/seventy-six/セブンティシックス/sév(ə)nṭisíks
77/seventy-seven/セブンティセブン/ sév(ə)nṭisév(ə)n
78/seventy-eight/セブンティエイト/sév(ə)nṭiéɪt
79/seventy-nine/セブンティナイン/sév(ə)nṭinάɪn
80/eighty/エイティ/éɪṭi
81/eighty-one/エイティワン/éɪṭiwˈʌn
82/eighty-two/エイティトゥー/éɪṭitúː
83/eighty-three/エイティスリー/éɪṭiθríː
84/eighty-four/エイティフォー/éɪṭifˈɔɚ
85/eighty-five/エイティファイブ/éɪṭifάɪv
86/eighty-six/エイティシックス/éɪṭisíks
87/eighty-seven/エイティセブン/éɪṭisév(ə)n
88/eighty-eight/エイティエイト/éɪṭiéɪt
89/eighty-nine/エイティナイン/éɪṭinάɪn
90/ninety/ナインティ/nάɪnṭi
91/ninety-one/ナインティワン/nάɪnṭiwˈʌn
92/ninety-two/ナインティトゥー/nάɪnṭitúːtúː
93/ninety-three/ナインティスリー/nάɪnṭiθríː
94/ninety-four/ナインティフォー/nάɪnṭifˈɔɚ
95/ninety-five/ナインティファイブ/nάɪnṭifάɪv
96/ninety-six/ナインティシックス/nάɪnṭisíks
97/ninety-seven/ナインティセブン/nάɪnṭisév(ə)n
98/ninety-eight/ナインティエイト/nάɪnṭiéɪt
99/ninety-nine/ナインティナイン/nάɪnṭinάɪn


もう一つは、です。最近SNSのフォロワー数に1.3Kなどの表記を見ることがあるかもしれません。Kは1000の単位です。日本で使う単位にも1kmは1000mなので、ピンときますね。口頭ではそのままケーと読んで、

さらにさらに、一番多いパターンはdollars/bucksも省略してしまうことです。

Strong dollar against other currenciesドル全面高

Buckを使いたいときには基本的にはdollarと入れ替えてください。$1のときにoneではなくaになることが多い以外はdollarと同じです。

この記事では [ 143,981,075,622,018 ] のような大きな数を、サッと言えるようになるための読み方の法則を分かりやすくご紹介!

例えば0から99までの数字の読み方って、スラスラと出ますか。日常的によく使う数字や自己紹介で年齢を教える際には絶対に必要な英語の数字を、まずは練習していきましょう。本来シェーン英会話ではカタカナで英単語の発音を書くことはNGなのですが、今回は数字の読み方のコツをわかりやすくするためにカタカナ表記をします。またアメリカ英語の発音記号も併記しました。英語学習の発音は耳から聴くことと、発音記号で確認することをおすすめします。


0/zero/ゼロ または オー/zíːroʊ またはou
1/one/ワン/wˈʌn
2/two/トゥー/túː
3/three/スリー/θríː
4/four/フォー/fˈɔɚ
5/five/ファイヴ/fάɪv
6/six/シックス/síks
7/seven/セブン/sév(ə)n
8/eight/エイト/éɪt
9/nine/ナイン/nάɪn
10/ten/テン/tén
11/eleven/イレヴン/əlév(ə)n
12/twelve/トゥエルヴ/twélv
13/thirteen/サーティーン/θ`ɚːtíːn
14 /fourteen/フォーティーン/f`ɔɚtíːn
15/fifteen/フィフティーン/fìftíːn
16/sixteen/シックスティーン/sìkstíːn
17/seventeen/セブンティーン/sèv(ə)ntíːn
18/eighteen/エイティーン/èɪtíːn
19/nineteen/ナインティーン/nὰɪntíːn
20/twenty/トゥエンティ/twénṭi
21/thirty-one/トゥエンティワン/twénṭiwˈʌn
22/twenty-two/トゥエンティトゥー/twénṭitúː
23/twenty-three/トゥエンティスリー/twénṭiθríː
24/twenty-four/トゥエンティフォー/twénṭifˈɔɚ
25/twenty-five/トゥエンティファイヴ/twénṭifάɪv
26/twenty-six/トゥエンティシックス/twénṭisíks
27/twenty-seven/トゥエンティセブン/twénṭisév(ə)n
28/twenty-eight/トゥエンティエイト/twénṭiéɪt
29/twenty-nine/トゥエンティナイン/twénṭinάɪn
30/thirty/サーティ/θˈɚːṭi
31/thirty-one/サーティワン/θˈɚːṭiwˈʌn
32/thirty-two/サーティトゥー/θˈɚːṭitúː
33/thirty-three/サーティスリー/θˈɚːṭiθríː
34/thirty-four/サーティフォー/θˈɚːṭifˈɔɚ
35/thirty-five/サーティファイヴ/θˈɚːṭifάɪv
36/thirty-six/サーティシックス/θˈɚːṭisíks
37/thirty-seven/サーティセブン/θˈɚːṭisév(ə)n
38/thirty-eight/サーティエイト/θˈɚːṭiéɪt
39/thirty-nine/サーティナイン/θˈɚːṭinάɪn
40/forty/フォーティ/fˈɔɚṭi
41/forty-one/フォーティワン/fˈɔɚṭwˈʌn
42/forty-two/フォーティトゥー/fˈɔɚṭtúː
43/forty-three/フォーティスリー/fˈɔɚṭθríː
44/forty-four/フォーティフォー/fˈɔɚṭfˈɔɚ
45/forty-five/フォーティファイヴ/fˈɔɚṭfάɪv
46/forty-six/フォーティシックス/fˈɔɚṭsíks
47/forty-seven/フォーティセブン/fˈɔɚṭsév(ə)n
48/forty-eight/フォーティエイト/fˈɔɚṭéɪt
49/forty-nine/フォーティナイン/fˈɔɚṭnάɪn
50/fifty/フィフティ/fífti
51/fifty-one/フィフティワン/fíftiwˈʌn
52/fifty-two/フィフティトゥー/fíftitúː
53/fifty-three/フィフティスリー/fíftiθríː
54/fifty-four/フィフティフォー/fíftifˈɔɚ
55/fifty-five/フィフティファイヴ/fíftifάɪv
56/fifty-six/フィフティシックス/fíftisíks
57/fifty-seven/フィフティセブン/fíftisév(ə)n
58/fifty-eight/フィフティエイト/fíftiéɪt
59/fifty-nine/フィフティナイン/fíftinάɪn
60/sixty/シックスティ/síksti
61/sixty-one/シックスティワン/síkstiwˈʌn
62/sixty-two/シックスティトゥー/síkstitúː
63/sixty-three/シックスティスリー/síkstiθríː
64/sixty-four/シックスティフォー/síkstifˈɔɚ
65/sixty-five/シックスティファイヴ/síkstifάɪv
66/sixty-six/シックスティシックス/síkstisíks
67/sixty-seven/シックスティセブン/síkstisév(ə)n
68/sixty-eight/シックスティエイト/síkstiéɪt
69/sixty-nine/シックスティナイン/síkstinάɪn
70/seventy/セブンティ/sév(ə)nṭi
71/seventy-one/セブンティワン/sév(ə)nṭiwˈʌn
72/seventy-two/セブンティトゥー/sév(ə)nṭitúː
73/seventy-three/セブンティスリー/sév(ə)nṭiθríː
74/seventy-four/セブンティフォー/sév(ə)nṭifˈɔɚ
75/seventy-five/セブンティファイヴ/sév(ə)nṭifάɪv
76/seventy-six/セブンティシックス/sév(ə)nṭisíks
77/seventy-seven/セブンティセブン/ sév(ə)nṭisév(ə)n
78/seventy-eight/セブンティエイト/sév(ə)nṭiéɪt
79/seventy-nine/セブンティナイン/sév(ə)nṭinάɪn
80/eighty/エイティ/éɪṭi
81/eighty-one/エイティワン/éɪṭiwˈʌn
82/eighty-two/エイティトゥー/éɪṭitúː
83/eighty-three/エイティスリー/éɪṭiθríː
84/eighty-four/エイティフォー/éɪṭifˈɔɚ
85/eighty-five/エイティファイブ/éɪṭifάɪv
86/eighty-six/エイティシックス/éɪṭisíks
87/eighty-seven/エイティセブン/éɪṭisév(ə)n
88/eighty-eight/エイティエイト/éɪṭiéɪt
89/eighty-nine/エイティナイン/éɪṭinάɪn
90/ninety/ナインティ/nάɪnṭi
91/ninety-one/ナインティワン/nάɪnṭiwˈʌn
92/ninety-two/ナインティトゥー/nάɪnṭitúːtúː
93/ninety-three/ナインティスリー/nάɪnṭiθríː
94/ninety-four/ナインティフォー/nάɪnṭifˈɔɚ
95/ninety-five/ナインティファイブ/nάɪnṭifάɪv
96/ninety-six/ナインティシックス/nάɪnṭisíks
97/ninety-seven/ナインティセブン/nάɪnṭisév(ə)n
98/ninety-eight/ナインティエイト/nάɪnṭiéɪt
99/ninety-nine/ナインティナイン/nάɪnṭinάɪn

今回紹介した金額の読み方は、どれが正解というものではありませんが、”dollar” も “cent” も使わない省略した言い方はかなりよく耳にするので、ぜひ覚えておいてくださいね。


rose [fell] (by 3% against the yen).ドルが(円に対して3%)上がった[下がった]

「1ドル=one dollar」も正しいですが、実際には上のような場合 “a dollar” のように “a” を使うことの方が多いような気がします。

dollars to doughnuts((米略式))間違いなく[ない]

確かにdollarよりもbuckが日常会話の中でよく使いますが、それよりも頻度が高いのはどちらもつけずに数字だけを並べることです。

a United States one dollar発音を聞く

もちろん、dollarを使っても何も間違ってはいませんが、日常会話の中でこなれているのはbucksの方なので使ってみたい方はどんどん使ってみましょう。

a United States one dollar発音を聞く

そうなんです。どちらも同じ読み方になってしまうのですが、実際には桁が違いすぎて混乱することはほとんどありません。混乱したら困る場合はきちんと “four hundred and twenty dollars” のように言えばOKですね。

the dollar the United States 発音を聞く

次は100以上の数字の読み方です。ビジネスシーンでは100以上の数字を読む場合が意外と多くなります。特に日本円は単位が大きくなるので、十億 一兆の大きな数字も出てきます。ビジネスで数字を扱う際には表で確認し、間違えないようにしないと大変なミスをしてしまいますので十分気をつけましょう。

The dollar the United States America.発音を聞く

普段の会話の中での使い分けはあまりはっきりしていません。bucksと聞こえたと思ったら、次の瞬間には同じ人がdollarsと言っていることもよくあります。

a United States dollar発音を聞く

そして、$100以上の金額も省略して「1桁+2桁+小数点以下の2桁」で読まれることがあります。

a United States one dollar発音を聞く

次は100以上の数字の読み方です。ビジネスシーンでは100以上の数字を読む場合が意外と多くなります。特に日本円は単位が大きくなるので、十億 一兆の大きな数字も出てきます。ビジネスで数字を扱う際には表で確認し、間違えないようにしないと大変なミスをしてしまいますので十分気をつけましょう。

a United States a dollar発音を聞く

とは言え、言い方・読み方は一つではありません。
例えば上に出てきた「$4.20」の読み方をいくつか挙げてみると、

The dollar declining.発音を聞く

どこにも “dollar(s)” や “cent(s)” が出てこないので、早口でサッと言われたり、ボーッとしていたら聞き逃してしまいます。

the dollar has been United States発音を聞く

正しい読み方は “◯ dollars and △ cents” です。…が、実は日常生活ではそんなに使われず、もっともっとよく使われる別の言い方があるんです。それは、

With the dollar united states

100(百)/one hundred/ワンハンドレッド/wˈʌn hˈʌndrəd
1,000(千)/one thousand/ワンサウザンド/wˈʌn θάʊznd
10,000(一万)/ten thousand/ テンサウザンド/tén θάʊznd
100,000(十万)/one hundred thousand/ワンハンドレットサウザンド/wˈʌn hˈʌndrəd θάʊznd
1,000,000(百万)/one million/ワンミリオン/wˈʌn míljən
10,000,000(千万)/ten million/テンミリオン/tén míljən
100,000,000(一億)/one hundred million/ワンハンドレッドミリオン/wˈʌn hˈʌndrəd míljən
1,000,000,000(十億)/one billion/ワンビリオン/wˈʌn bíljən
10,000,000,000(百億)/ten billion/テンビリオン/ tén bíljən
100,000,000,000(千億)/one hundred billion/ワンハンドレッドビリオン/wˈʌnhˈʌndrəd bíljən
1,000,000,000,000(一兆)/one trillion/ワントゥリリオン/wˈʌn tríljən
10,000,000,000,000(十兆)/ten trillion/テントゥリリオン/tén tríljən
100,000,000,000,000(百兆)/one hundred trillion/ワンハンドレッドトゥリリオン/wˈʌn hˈʌndrəd tríljən
1,000,000,000,000,000(千兆)/one quadrillion/ワンクワデリリオン/wˈʌn kwɑdríljən


こんな英語表記や例文にはなかなか出会ったことがありませんでした。漢数字でも使わない大きな数字ですが、せめてその英語の単位を記憶に留めましょう。そらで言うには慣れないと難しそうです。

なので画像にある $1.55 は「One dollar and fifty-five cents」ですね。

小数点があるので、”four point twenty dollars” を思いついた方、残念ながらそうは読みません。では、”four dollars and twenty cents” だと思った方、正解です!