FXの【ポジション】とは?7つの特徴とポジション比率チャートの活用


外国為替証拠金取引(FX)は、取引通貨の価格変動や、スワップポイントの支払いにより、損失が生じるおそれがあります。また、外国為替証拠金取引(FX)は少額の証拠金で、その差し入れた証拠金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。また、その損失額は差し入れた証拠金を上回るおそれがあります。


また、輸出入以外でも、日本人が海外(米国)に旅行する際、旅行者は円を売ってドルに交換します(円安・ドル高要因)。海外から日本へ来る旅行者はドルを売って円に交換します(円高・ドル安要因)。こうした動きも実需筋による売買となります。要は実需筋とは円相場の相場観などにあまり左右されることなく、必要に応じて為替取引を行うプレイヤーということになります。

例えば、輸出企業は国内で製造した製品を米国に輸出する際に、買い手となる米国企業が代金をドルで支払いをします。その場合、輸出企業は最終的に受け取った代金(ドル)を円に交換することになり、その際に為替の取引が行われます。逆に輸入企業が米国から製品をドル建てで購入する際、決済のために円をドルに交換します。つまり、輸出が増えると円買いが増加し円高・ドル安が進行し易く、輸入が増えると円売りが増加し円安・ドル高が進行し易くなります。

[PDF] FF金利先物と投機筋ポジションが示唆するドル円相場の方向性

外国為替証拠金取引(FX)の取引手数料は無料です。なお、取引にあたっては各通貨の売付価格と買付価格には差(スプレッド)があります。スプレッドは通貨ペアごとに異なります。詳しくは取引説明書等をご確認ください。

外国為替取引によって生じた外貨建て債権・債務の残高は、為替ポジションと呼ばれます。
保有している外貨建ての債権が債務より多い場合は、外貨の買持ちポジション(ロングポジション)を持っているといいます。この状態では、自国通貨高に振れると損失、自国通貨安にふれると利益になります。逆に、保有している外貨建ての債務が債権より多い場合は、外貨の売持ちポジション(ショートポジション)を持っているといいます。この状態では、自国通貨安に振れると損失になり、自国通貨高に振れると利益になります。
外貨建ての債権と債務がバランスして、外貨の買持ちポジションでも売持ちポジションでもなくなる状況は、「スクエアー」であるといいます。スクエアーとは英語で貸借の偏りのない状態を指します。日本において外貨の買持ちポジションが無くなってスクエアーになる例としては、輸出企業が外貨建ての輸出代金を受け取り、これを銀行で円に交換した場合や、企業が外貨預金を円転した場合、顧客から外貨を買った銀行が銀行間市場で反対売買をした場合などが挙げられます。一方、日本において外貨の売持ちポジションが無くなってスクエアーになる例としては、輸入企業が円を外貨に交換して外貨建ての輸入代金を支払った場合や、企業が外貨建て借入れを返済した場合、顧客に外貨を売った銀行が銀行間市場で反対売買をした場合などが挙げられます。

主要各国の「政策金利」の推移をグラフで確認! 「政策金利」とは、中央銀行が主に物価の安定を目的に設定する金利のこと。その国の基準となる金利で、為替レートとの相関性も高いことが多く、FX取引で必ずチェ…

為替市場の参加者の間で特に注目されるのが、ここで示す「Non-Commercial」と呼ばれる投機筋(非商業部門)の数値で、買い越しポジションが大きくなりすぎれば相場が下落、売り越しポジションが大きくなりすぎれば相場が上昇する可能性が高まっているなどと考えられます。


【FX】ライブ解説 ドル円160円って…止まらない円安 臨時・短縮版|為替市場の振り返り、今日の見通し配信 2024/4/29.

店頭FX取引における、8月末の個人投資家のドル/円のネットポジションは、前月からドルロング(円ショート)ポジションが大幅に縮小されて、「中立」状態になった。

FXのライブ解説、為替介入、人民元がシグナルか (2024年4月9日)

下のグラフは、金融先物取引業協会が公表する店頭外国為替証拠金取引における個人投資家のオープン・ポジション(建玉状況)の月間推移である。

FXのオーダーブック(オープンオーダー・ポジション) OANDA Japan

そして、政府は7/11に改めて大規模な為替介入を行ったと見られます。足元ではようやく円先安観が後退するとともに、投機筋による円売りポジションについても縮小に向かい始めたように見えます。

CME通貨先物、くりっく365、そしてQUICKが集計するFX市場の建玉統計を一覧できます。外為市場の需給分析や先読みに役立ててください。

図表2は円相場(ドル円相場)のネット・ポジション(円買いポジション-円売りポジション)の推移を見たグラフです。円売りポジションが相対的に増加(グラフの緑棒が上昇)しているときは、円相場で円安・ドル高が進んでいます。

逆張りのFX投資家、円買いポジション縮小-対ドル140円超える円高

FRB(米連邦準備制度理事会)が利上げサイクルに入り、そして日銀が慎重ながらも追加利上げの意志を示すなかで、個人投資家のドル/円のポジションは、ロング、ショートのどちらにもポジションを傾けることがなくニュートラルの状態になっている。

時間帯別 USD/JPY新規売買比率 ; 成立値段帯別売買比率

投機筋でもっとも代表的なのはヘッジファンドでしょう。また、かつて“ミセス・ワタナベ”と呼ばれていた、為替証拠金取引(FX)を頻繁に行う日本人個人投資家も投機筋と言って良いでしょう。投機筋は限られた資金を最大限に活用し、為替相場の値上がり、値下がりから利益の獲得を狙っています。

円に強気な日本のFX投資家、買い越しポジションが過去最高に迫る

一方、為替市場のもう1つのプレイヤーが投機筋(とうきすじ)です。投機筋とは、為替取引から直接的に利益の獲得を目指す主体です。為替取引を短期的、かつ頻繁に繰り返す傾向があるため短期筋とよばれることもあります。

行き過ぎのドル買い・円売りポジション。年末にかけて手仕舞いによる米ドル安加速にも注意を ..

通常時は広告表示のスプレッドでお取引いただいておりますが、為替市場における取引高の低下又は売買が一方向に集中しているなどの状況においてはスプレッドが広がる場合があります。また、広告表示の値は実際の取引時のスプレッドを保証するものではなく、お客様の約定結果による実質的なスプレッドが広告表示の値と合致しない場合がありますのでご注意ください。
なお、スプレッドの拡大は、以下のような状況において発生する場合があります。
※平日早朝時(概ね6時30分~7時30分※サマータイム期間中は一時間繰り上がります)
※国内外の金融市場休場日(海外のクリスマス休暇や年末年始など)
※主要経済指標の発表前後
※震災などの天変地異や政変又は金融・経済関連の重大な出来事などの突発事象の発生時

FXとはどんな仕組み? | はじめてのFX | セントレード証券株式会社

円相場(本稿では米ドル円相場)は、外国為替市場で日本の通貨の円と米国の通貨のドルを交換するときに適用される交換レートです。ニュースなどで「本日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=◎◎◎円▲▲銭と前日に比べて★★銭の円高、ドル安でした。」といった感じで報じられていると言えば、ご存じの方が多いかもしれません。

FXのポジションとは?種類や調整・管理するときのポイントを解説

画面下部の「マーケット」をタップし、「ポジションブック」をお選びください。
「売買比率」「価格分布」はボタンで切り替えができます。

【為替】年末年始の米ドル/円を考える | 吉田恒の為替デイリー

いずれも相場の状況を知る上での大事な情報ですが、国内FX会社で公開している業者は多くないため、もし注文比率・ポジション比率を知りたい方は外為どっとコムでの口座開設をオススメします。

午後3時のドルは156円半ば、クリスマス控え動意薄 介入警戒も

画面左上のメニューボタンよりメニューを開き、下部「情報ツール」の中から売買比率をお選びください。
「ポジションブック」「オーダーブック」はボタンで切り替えができます。

SGドル/円, 115.576, 115.625, 4.9, 0.225, 4,625, -312, 231

ユーロ/円は6月に、1999年のユーロ発足後の最高値である172円台までユーロ高が進んだが、為替介入と日銀の利上げによる円高が急速に進むなかで8月の初めには154円台まで下落した。 個人投資家はこの機会をとらえて長年のショートポジションを手仕舞いしたようだ。

円でした。相場は足元で上値が重い動きとなっており、7日連続の陰線を ..

売買を行うときの判断基準として非常に重要なポイントになるのが『市場全体のポジション比率』, つまり「為替市場の買残高と売残高がどのくらい偏っているのか?」です。