やはりデカいアジを狙うなら、回遊型の鬼アジ狙いが面白いですよね。


泉州エリアの大アジ専用ロッド。柔軟な6:4アクションで警戒心の強い大アジを違和感なく喰わせ、青物並の引きにも口切れさせずにキャッチ。そのソフトなロッドアクションで40cmを超すマアジのみならず、タイサビキ釣りなどのマダイから瀬戸内海のメバル釣りにも好適。


オニアジは身の色が赤く血合いが多いので見た目はイマイチですが、適度な歯ごたえと皮目の脂がノリノリで味が濃いから、高級ブランドの釣りアジのような美味しさです。

包丁で皮を引こうにも、途中でゼイゴが邪魔して引っかかってしまいます。固くて先にゼイゴが取れないし・・・

7/22(月)~7/28(日)に引いて頂ける抽選券をお配りいたします!

オニアジはパッと見だと普通のマアジと大差ないように見えますが、ゼイゴが尾から魚体の真ん中より頭側まで真っすぐに付いているのが大きな違いかも。

鬼アジを釣った方は船長またはスタッフに検寸をお申し出下さい。45cm以上であれば『船長公認ステッカー』をお渡しいたします。帰港後、ステッカーを持って受付にお越し下さい。所定のフォームを記入して下さい。記念品を贈呈いたします。
年間TOPの方には、豪華賞品を準備しております。

どうやら、主な産地は西のほうで、まとまって獲れないのでほとんどが産地で消費されてしまうそうです。

大阪湾で人気の対象魚となるアジ釣り。その中でも40cmを超える大型サイズの通称「鬼アジ」。脂が乗った美味なその魚を忘れられず数多くのアングラーが、シーズンとなる晩秋から冬にかけて船宿へ通う。その代表エリアの加太泉南エリア攻略に開発された、スローに誘う「240S」と50cm級のギガアジにも対応可能な「260M」の2モデル。


オニアジ(鬼鯵)をさばく How to dress a Torpedo scad

泉州エリアの大アジ専用ロッド。柔軟な6:4アクションで警戒心の強い大アジを違和感なく喰わせ、青物並の引きにも口切れさせずにキャッチ。そのソフトなロッドアクションで40cmを超すマアジのみならず、タイサビキ釣りなどのマダイから瀬戸内海のメバル釣りにも好適。

船仕掛け 胴突 鬼アジ黄アジFUNESHIKAKE DOUTSUKI ONIAJIKIAJI

三邦丸ルールの範囲の中であれば、釣り方は不問です。
上位10名の方の写真(本人と鬼アジ)とタックル・餌データを当ページにて公開します。

風波有る中頑張って頂きました。俺アジ顔は見えましたが船べりで海に帰ってしまいました。船の上には上がらず代わりにヒラメが釣れてラッキーです。

早潮や急なカケアガリのポイントにいるターゲットに着目し、従来よりも1パワー上げたことで、50cm級のギガアジとの対峙も可能にした7:3パワーモデル。力強い引きにも追従するソフトな穂先が大型アジのみならず大型マダイも難なくいなす。ロング仕掛も楽に扱える260cmロングレングス設計。

ここ最近好調な鬼アジ狙ってみた | フィッシングマックス 関西の釣果

早潮や急なカケアガリのポイントにいるターゲットに着目し、従来よりも1パワー上げたことで、50cm級のギガアジとの対峙も可能にした7:3パワーモデル。力強い引きにも追従するソフトな穂先が大型アジのみならず大型マダイも難なくいなす。ロング仕掛も楽に扱える260cmロングレングス設計。

鬼アジ退治だ フッチー引きの楽しさにアジしめた/関西フィッシング

本日のお品はコレ! ギンカガミです。 売場を歩いていたら、銀色のウチワみたいな面白い姿の魚を発見! 時々「カガミダイ」というもっと大きい魚が入荷しますが、この「ギンカガミ」は初めて見かけました。 コレ、凄 […]

オーナーばりは、釣り鈎専門メーカーとして培ってきたノウハウと最先端の技術を駆使し、釣りを楽しむ全ての人の想いをカタチにします。

ターゲットとなるマアジには鬼アジのほかに、黄アジというのもいて、鬼アジはいろんな瀬を転々とする回遊タイプとは違い、決まった瀬の周りに居つくタイプなんだそう。

鬼アジ、平アジ28~48cm~6匹。 二本立て釣行、ご予約お待ちしています。

黄アジの特徴としては、体高のある個体が多かったり、尾ヒレが黄色。腹を開いてみると、内臓脂肪が多く、身質も滑らかといったものもあるようです。

鬼アジ(加太) | 釣り具レジャー用品専門店 アングラーズ(ANGLERS)

三邦丸早朝便において、鬼アジ(真鯵45cm以上)を釣った方全員(エントリー不要)が対象です。

加太の鬼アジで使用する竿は食い込みが良く、口切れしにくい30号クラスの6:4調子の船竿がオススメ! · リール

ロッドは船用の柔らかめがオススメ。リールはポイントの水深にもよりますが、鬼アジ狙いなら小型電動リールがオススメです。

勝栄丸 遊漁船 釣り船 大阪湾 大阪 泉佐野 佐野漁港の釣り船 大阪湾でお手軽乗合船 チャーターもあり 手軽に釣りを楽しむ事ができます。

堤防釣りでお馴染みのターゲット「アジ」ですが、船で沖へ出れば良型も狙えるどころか、これから夏場は、40cm超の鬼アジが狙えるチャンスです。

加太・泉南 鬼アジ 2本 | 釣り具|仕掛け|釣り針の(株)ハリミツ

根回りの底ベタを攻める寸法設定「鬼アジ」と呼ばれる大型のアジを狙う胴突仕掛です。鈎は「玄人アジ」を採用。腹打ち軸の平面加工で口切れを防ぎ、バラシを軽減します。

鬼アジとは、大阪湾の沖合を回遊する大型のマアジのこと。 大きいものは50cm以上に達し、背中が黒っぽいのが特徴。

横で、包丁使う友達の姿をみて、「そこ、違う!!」とか思ってしまう僕って・・・。
そうやったら、「包丁の刃が!!!」って少し悲しくなる僕って(^^;

今回は鬼アジが釣れていると噂を聞き、 淡路島の育波港から出ています「くにうみ丸」さんの蛸&アジのリレー便に行って来ました!

で、その時使った包丁達を、先ほどミラクルエッジにて復旧させました。
相手が鯵だった事もあるけど結構無茶な使い方をした割に、ダメージ少なく
仕上げ砥石だけで刃が戻ってしまった。

がまかつ(Gamakatsu) 泉州鬼アジ仕掛 FD167 12-3.

アップした画像をホームページやチラシなどに利用させていただく場合がございます。希望されない方はお申し出ください。削除致します。

alpha tackle アルファタックル FUNETATSU 泉州鬼アジ 240 [船竿]

マダイ釣りも魅力だが、今回は初夏が旬だと言われるマアジに的を絞って、出掛けてみることにした。