日経の指数公式サイト。日経平均株価をはじめとした日本経済新聞社が算出、公表する指数に関する情報を提供いたします。


日経平均株価をはじめ日本経済新聞社の各指数は日経が一切の知的財産権を保有しています。ウェブサイトやモバイルアプリでの表示のほか、日経指数データをインプットにした機械での演算処理、金融商品の組成など利用シーンに応じた手続きをご案内しています


日経平均株価の算出に不可欠な構成銘柄の株価や配当、指数に占める比率(ウェート)といった基本データをビジネスでお使いになる際の手続きをご案内しています

日経平均株価の算出に不可欠な構成銘柄の株価や配当、指数に占める比率(ウェート)といった基本データをビジネスでお使いになる際の手続きをご案内しています

株式への投資にあたっては、日経平均株価(225)の値動きを概ね捉えることを目指す。 ..

日経平均株価をはじめ日経指数に関するものからライセンス契約、本サイトのご利用まで皆様から寄せられるご質問とその回答をご確認いただけます

「円建て日経平均(時間外)」は日経平均株価の最終値をドル円で割った値です。
【目盛】 右上段紫=円建て日経平均 右中段赤=日経平均(&ダウ) 右下段=ドル円

ドル円の値は15:30頃の値を表示しています。このデイリーの表ではドル建て日経平均とドル円は15:30頃に表示します。

ドル建て日経平均とは日経平均株価をドル円で割った値。ドル換算の日経平均株価です。ドル圏の投資家が日本株に投資する際に参考する指標です。


[PDF] ドルベース 経平均は約16年9ヵ ぶりの 値に!

日経平均株価をはじめ日経指数に関するものからライセンス契約、本サイトのご利用まで皆様から寄せられるご質問とその回答をご確認いただけます

円安と株安が同時に進む局面でよく目にするのが、「米ドル建て日経平均株価(以下、ドル建て日経平均)の

・日経平均株価に大きな影響を与える銘柄をチェック ⇒ ⇒でも寄与度が見られます

バフェット効果消えたドル建て日経平均、日本株投資意欲の陰り懸念

株式投資に興味がある人なら、日本で最も有名なる株価指数である「日経平均株価」を定期的にチェックしているはずだ。もちろん筆者も日々詳細にチェックしている。この指数は、東証1部に上場している銘柄のうち225銘柄をピックアップ、単純平均したものだ。今回はこの重要指標を違う角度から見ていこう。

シカゴ日経平均. 清算値. 前日大阪比 ; ドル建て12月限. 39085. -285 ; 円建て12月限. 38915. -455.

日経平均に限らないが、どうしてもわれわれは「日本国内の目線」(円建て=円表示)でさまざまな指標を見てしまう。しかし、グローバルな視点で考えると、世界は日本人以外の人が圧倒的に多い。特に金融市場において、基軸通貨はドルである。海外投資家にとっては、すべての金融商品において「円建てよりもドル建て」で比較するほうが自然だ。

「ドル建て日経平均」は都市伝説?市場に溢れるフェイクニュースとの付き合い方 ..

すでに海外投資家は東証1部の日々の売買代金の6~7割のシェアを占めているだけでなく、株主比率でも3割を超えている。つまり、こうした企業は所有者という視点から見ると「3割外資系企業」というわけだ。従って、日経平均株価も、、世界の基軸通貨である「ドル建て」で見る必要もあるのだ。

ダウ平均(ドル建て、円建て為替ヘッジあり及び円建て為替ヘッジなし)のパフォーマンス推移.

「ドル建て日経平均株価」の計算方法はいたってシンプルだ。例えば日経平均株価が2万8000円、その日のドル円レートが1ドル=100円だとすると、2万8000÷100=280となり、ドル建て日経平均株価は280ドルになる。

日経平均株価は2021年9月14日につけたバブル崩壊後の日中高値3万 ..

ここで重要なことはドル建て日経平均株価の騰落の要因(変数)は、「円建て日経平均株価」と「為替レート」の2つで決定するということだ。例えばもし「円建て日経平均株価」が10%下落しても、為替が円高ドル安方向に20%進めば「ドル建て日経平均株価」は約10%上昇するイメージだ(実際は0.9×1.2=1.08なので8%上昇)。逆もまた然りだ。

それは彼ら彼女らが投資をする際のドルで見た「ドル建て日経平均」の姿である。

日本株式市場の寄付きでの日経平均株価の水準を考える際に、Chicago Mercantile Exchange(CME)で取引される日経平均先物の清算値が参考にされることが多い。これは、日本時間の早朝にCMEの取引が終了する関係から、日本の夜間でのニュースがこの清算値に織り込まれると考えられているためである。

シカゴ日経平均. 清算値. 前日大阪比. 始値. 高値 ; ドル建て9月限. 36150. 0. 36305. 36555.

日経平均株価をはじめ日本経済新聞社の各指数は日経が一切の知的財産権を保有しています。ウェブサイトやモバイルアプリでの表示のほか、日経指数データをインプットにした機械での演算処理、金融商品の組成など利用シーンに応じた手続きをご案内しています

まずは米国を代表する株価指数の一つ、「NYダウ」と日本を代表する株価指数の一つ「日経平均株価」の推移を比較します。 ..

ところで、CMEでは「円建て」と「ドル建て」の二つの日経平均先物が取引されている。日経平均先物は「満期での日経平均株価をあらかじめ決めた価格(取引価格)で取引する契約」であり、1単位当たり、円建てはその取引価格の500円倍、ドル建ては5ドル倍の金額をやり取りする。つまり、先物を1単位買って満期まで保有した場合、満期において、円建ては日経平均株価と取引価格の差(日経平均株価-取引価格)に500円、ドル建ては5ドルをかけた額が得られることになる(マイナスの場合は支払い)。

シカゴ日経平均先物 大取終値比 655円安 (11月15日)

円建ての取引高は、2004年の取引開始から順調に増えている。一方、先に取引が開始されたドル建ては、2009年あたりから主役を円建てに奪われ、以降2012年末にかけて取引が低迷した。しかし、2013年に入ったあたりから、取引が盛り返している(図表1)。CMEによれば、両者間でのスプレッド取引の機会が拡大したことが、この背景にある。

相場を斬る(119) ダブルボトム形成のドルベース日経平均を再確認

スプレッド取引は両者の取引価格の差に注目した取引であるが、この価格差は、ドル建てにおいて、原資産である日経平均株価を表す通貨(円)と支払い通貨(ドル)が異なることに因る。例えば、日経平均株価とドル円レート(1ドル当たりの円)が同方向(「株高・ドル高」、「株安・ドル安」)に動くと見込まれる場合、ドル建てが円建てよりも高く取引される(逆方向の場合は逆)。

「ドル建て日経平均」がバブル後高値を更新。外国人投資家が注目?

ビジネスマンや株式投資に興味がある人は、定期的に日経平均株価などをチェックしているだろう。しかし、それは本当に重要な指標なのだろうか。重要であったとしても、違う角度から見ることも大切なのではないだろうか。

日経平均・ドル建て日経平均とナスダックの動き比較:2021年末~2024年1月19日 ..

私たちは日本人で、どうしても日本人の目線で見てしまう。しかし、大きな視点で考えると、世界には日本人以外の人の方が多い。従って、日経平均株価は円建てだけではなく、ドル建てで見る必要もありそうだ。今回は、そんな「ドル建て日経平均株価」について解説する。