ショート:455円トール:495円グランデ:540円ベンティ:585円


この2つのサイズが適量なドリンクサイズは「トール」(350ml)と「グランデ」(470m)です。ただ、持ち込んだタンブラーのサイズとオーダーしたドリンクサイズを合致させる必要はありません。473mlのタンブラーを持ち込み、ショートのドリンクを注いでもらうことも可能です。


グランデやベンティを頼めば確かに割安ですが、どちらも500mlペットボトルと同等かそれ以上の量になるため、一度にそんなに飲みきれないという方も多いでしょう。

スターバックス コーヒー ジャパンの運営するコーヒーショップ「スターバックス」(以下、スタバ)のドリンクサイズにおいて、ショート、トールに続く大きさがグランデです。海外で提供されているトレンタも入れるとちょうど真ん中のサイズにあたるグランデですが、ショートやトールに比べると大きいので、実際にどれくらいの量が入っているのか、カロリーや値段はどれくらいになるのか、気になりますよね。

ショート:455円トール:495円グランデ:540円ベンティ:585円

この記事ではグランデのサイズ感や値段、カロリーについてまとめています。スタバで注文するときの参考にしてみてくださいね。

スタバのドリンクサイズは、・トール(Tall)・グランデ(Grande)・ベンティ(Venti)の4つがあり、ショートから順にサイズが大きくなります。

スタバので販売されているタンブラーのサイズは、355mlと473mlが大半を占めています。店舗限定や期間限定のタンブラーで340mlや591mlといったサイズも販売されていますが、355mlと473mlがスタンダードなタンブラーサイズと言っても差し支えないでしょう。

ラテやアメリカーノで使用されているエスプレッソを単品で注文することもできます。

エスプレッソマシーンで抽出されるエスプレッソは、苦味、旨味、香りが高くコーヒーをダイレクトに楽しめます。

エスプレッソはサイズがショートやトールなどのほかのドリンクとは違い、シングルショット(ソロ)30cc、ダブルショット(ドピオ)60ccという2種類になります。

このエスプレッソにファームミルクをのせたエスプレッソマキアート、ホイップクリームをのせたエスプレッソコンパナも購入できるので、ささっとコーヒーを飲んでスッキリしたいかたはぜひ飲んでみてください。

エスプレッソドリンクはディカフェ(カフェインレス)に変更することもできます。


ショート:510円トール:550円グランデ:595円ベンティ:640円

スターバックスラテを例に比べてみましょう。

スターバックスラテのショートサイズ455円、トールサイズ495円、グランデサイズは540円、ベンティサイズが585円です。

単純に、100mlあたりの値段に換算してみるとショート189.5円、トール141.4円、グランデ約114.8円、ベンティ99.1円なので大きくなると割安になっていきます。

ラテはエスプレッソショットとミルクからできているのですが、ショートサイズとトールサイズにはエスプレッソショットが1ショット、グランデサイズに2ショット、ベンティサイズに3ショット入っているので、ミルクとエスプレッソの割合で比べてみると、トールサイズが1番ミルクの割合が多く、次にショート、グランデ、ベンティになります。

エスプレッソショットは、1ショット55円で追加することができるのでお好みの濃さを探してみてください。

スタバでベンティ頼む人見た事がないんだけど、ワイ以外に頼むやついない説??

スタバには持ち込みのタンブラー利用で割引が適用されるというサービスがあります。では、スタバで販売されているタンブラーの容量はどれぐらいなのでしょうか。

そういえばスタバでベンティ(とても大きいサイズ😅)を頼む人を生でみたことないなぁ🤣🤣🤣

これは、1杯目をスターバックスカードで支払いしていれば、2杯目が「ドリップコーヒー」108円(持ち帰り価格)、「カフェミスト」162円(持ち帰り価格)で飲める制度です。サイズは1杯目のものと同じものしか注文できませんが、ホットかアイスかは選択できます。

ベンティサイズを注文することが多い方の特徴をまとめてみました。

タンブラーを持ち込んで、ドリンクを入れてもらう場合、どのサイズでも資源削減に協力いただいたお礼として一律22円の割引が受けられます。

ただし、マイボトルの容量以上のサイズは注文できないので注意が必要です。

例えばマイボトルの容量が380mlだった場合、トールサイズの350mlは入りますがグランデサイズ470mlは入りません。

また、口の小さなマイボトルの場合ホイップクリームがうまく入れられないかもしれませんし、上手に飲めないかもしれないので、ホイップクリームがトッピングされているドリンクを注文するときには注意が必要です。

逆に、グランデサイズ、ベンティサイズのタンブラーにショートサイズやトールサイズのドリンクを入れてもらうことは可能なので「大は小を兼ねる」という意味で大きめのサイズの方が持ち込むのにお得で便利かもしれません。

実際、いつもベンティサイズを注文する私の旦那もかなりのカフェイン愛好家。

グランデという言葉はイタリア語で「大きい」という意味があります。ショート・トールが英語なのにグランデから先のサイズがイタリア語である理由は、イタリアのコーヒー文化に敬意を払っているからです。

ベンティサイズで注文するのがおすすめなドリンクをまとめました。

日本のスタバではドリンクは4種類のサイズで展開されており、そのときの気分やシーンに合わせて選ぶことができます。お得に飲みたいのであれば、「ワンモアコーヒー」を活用するのもおすすめです。

コーヒーをベンティサイズで注文すれば、何人かで分けることもできます。

スターバックスのドリンクは1サイズ大きくなると40円〜45円ごと高くなります。

スターバックスラテを例に比べてみましょう。

スターバックスラテのショートサイズ455円、トールサイズ495円、グランデサイズは540円、ベンティサイズが585円です。

シチュエーション別にベンティサイズがおすすめな時をまとめてみました。

「ベンティ(Venti)」は日本のスタバの中では最も大きなサイズです。イタリア語で数字の「20」という意味があり、海外のスタバのベンティサイズはになっています。

かといっておかわりするほどでもないし・・・というとき、ベンティサイズがおすすめですよ。

ドリップコーヒー(アイスもホットも)、カフェミストを購入すると、【one more coffee ご案内】と表記されているレシートがもらえます。

そのレシートを切り離したりせず、当日中にレジで提示すると一杯目と同じ以下のサイズのドリップコーヒーが186円/190円(持ち帰り価格/店内価格)、カフェミストが240円/245円(持ち帰り価格/店内価格)で購入できます。ちなみに1杯目のお会計をWeb登録済みのスターバックス カードで支払うと、2杯目のドリップコーヒーが128円/130円(持ち帰り価格/店内価格) 、 カフェミストが182円/185円(持ち帰り価格/店内価格)と、よりお得にone more coffee が利用できます。

アイスをホットに変えたり、ホットをアイスに変えることは可能で、同じ店舗でなくても当日中有効なので活用できればお得にコーヒーが楽しめます。

2杯目でホイップの追加(¥55)やシロップの追加(¥55)をすることも可能なのでお安くカスタマイズにも挑戦できます。

特別な日や自分へのご褒美として、ベンティサイズを選ぶのもおすすめです。

ベンティは液量も500mlのペットボトルより多くなるので、かなり飲みごたえがあり、見た目のインパクトも強いです。グランデ同様、ゆっくり店内で過ごしたい人や、暑い日にアイスドリンクをたくさん飲みたい人は、ぜひ注文してみてください。

スタバのサイズは、Short(ショート)、Tall(トール)、Grande(グランデ)、Venti(ベンティ)の4種類。 ..

スターバックスのサイズ、お値段、お得なサイズ、エスプレッソ、ワンモアコーヒーについて解説しました。

これらの疑問は解けたでしょうか。

英語やイタリア語が混ざっていて一見、わかりづらいかも知れませんが、この記事を参考にして、上手にサイズ選びをしてみてください。

トール 120円、グランデ 約98.9円、ベンティ 約86.4円

「ショート」よりも「トール」、「トール」よりも「グランデ」とサイズが大きくなるにつれてお得度は増していくので、たくさん飲みたいという方は「ベンティ」を選んでみてはいかがでしょうか。