ユーロ/円(EURJPY)のチャート、相場の状況と今後の見通し


今週頭6日、107.50でオープンしたドル円は、米や中国での経済活動再開の流れを受けた米株高 (↑) が心理支えとなりドル買いが先行、週半ばまでには高値107.80まで円安方向へ振れました。


こうしたなか、今週配信された「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」では、景気見通し改善による米株高観測での円安予想 (↑) と、そののちの、新型コロナ感染再拡大による見通し悪化での円高予想 (↓) が掲載されており、これらが的中しています。

今週のドル円相場は、米株高による心理改善の波及 (↑) でドル買いが先行したものの、国内外での新型コロナ感染拡大 (↓) が週後半の重荷となり反落し、高値107.80から安値106.89のレンジで下落しました。

欧州 ユーロ / アメリカ ドル【EURUSD=X】:ニュース・最新情報

来週の米経済指標見通しにつき、今週の堅調な流れを引き継いでの改善観測による円安予想 (↑) と、改善傾向が続かず心理悪化との観測による円高予想 (↓) で、どちらを支持するアナリストが多いか、集計結果は「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」にてご確認いただけます。

これを受け各国では、人の往来を制限する「封鎖措置」など、経済活動の制限を再開する兆しも見られていることから、景気回復が遠のくとの見通しが市場で強まることにより、来週にかけてはリスク回避の円高推移が続く (↓) 、とのアナリスト予想が出ています。

ただ一方では、7月全体の米指標を見渡してみると、特に序盤は好悪まちまちの感がぬぐえず、今週の指標改善は個別事例に過ぎない、との見方もあります。このため来週の指標に関しては、ふたたび明確な改善傾向が示せず、各発表結果の確認ごとに市場心理悪化での円高傾向が強まる (↓) との見方も出ています。

ただ一方では、米政権による対中制裁が想定よりも小規模であったとの指摘もあり、年末の米大統領選をにらんだトランプ政権が、対中輸出を行う農業従事者からの支持を維持するために、これ以上の対中関係悪化を望まず、あえて緩やかな制裁内容にとどめている、との見方が出ています。
このため来週には、米中関係悪化への過度な警戒感が報道などを機に後退し、リスク回避の巻き戻しで一挙に円安へ戻す (↑) 、との見解も浮上しています。


ユーロドル、来年はパリティに達する可能性 金利差拡大観測=NY為替(みんかぶ(FX))

こうしたなか、今週配信された「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」では、香港問題をめぐる米中対立緊迫化観測 (↓) での円高予想と、またその後の、新薬関連続報によるコロナ問題の見通し改善 (↑) を支えとした円安予想が掲載されており、これらが的中しています。

最新ニュースや為替情報もタイムリーにお届け!デイリーレポート ..

今週、米は香港優遇措置を撤廃と発表、また週末にかけては中国共産党員らの入局拒否を決定と、中国に対する強硬姿勢を鮮明に打ち出しています。これを受け中国も反発に出るとみられ、両国が報復の応酬となるのではないかとの警戒感から、来週にかけてはリスク回避の円高 (↓) を予想するアナリストが見られています。

日足で見ると大してあげてませんね。 1.06を抜けてから上を考えるくらいですかね。 返信.

しかし週後半にかけては、コロナ新薬開発にとりくむ各国製薬会社が効果確認など開発進展を発表し、コロナ問題の見通しが改善 (↑) 、心理改善によりレートは大きく反発、高値圏107.40まで上昇しました。

ドル円予想 | 植田日銀総裁の講演待ち | 今日のアナリストレポート

今週頭13日、106.92でオープンしたドル円は、週前半に米株ナスダック指数が堅調な展開を示したことでリスクオンが波及し堅調な展開となるも、香港問題をめぐり中国へ反発を強める米国が週中盤に香港優遇措置の撤廃を発表、米中関係の一段の悪化が懸念を呼んだ (↓) ことでレートが急反落となり、安値106.67をつけました。

ユーロ、対米ドルで下落幅が拡大、急速に高まるECBの連続利下げ観測、ユーロ円の見通し ..

しかし、今月発表された経済指標は強弱まちまちの状況であり、来週の各指標に関しても、市場予想を上回るほどの好結果は期待できない、との見方から、来週は各指標の発表時刻後に円高に振れる展開となる (↓) 、とのアナリスト予想が出ています。

外国為替市況(日次) : 日本銀行 Bank of Japan

今週のドル円相場は、香港問題をめぐる米中対立の激化 (↓) を重荷に大きく下落したものの、コロナ新薬期待による心理改善 (↑) でリスクオンの動きが持ち直し、安値106.67から高値107.43のレンジを底堅く推移しました。

外国為替クロスレート :為替・金利 :マーケット :日経電子版

店頭外国為替保証金取引、店頭CFD取引および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第262号 商品先物取引業者/一般社団法人金融先物取引業協会、日本証券業協会、日本商品先物取引協会

(EUR/USD)のリアルタイムチャートをご覧いただけます。通貨ペアの特徴、価格トレンドのローソク足チャート、最新 ..

ただ一方では、直近の大型指標である米雇用統計が大幅に改善していたことに注目し、今後は米指標の改善が目に見えて増加してくる、との見解も出てきています。このため来週は、CPIや鉱工業生産といった指標にも景気の底堅さが反映され始め、各指標の発表後にリスクオンの円安が強まる (↑) 、との予想も見られている状況です。

ドル優位に続くのは円かユーロか、3極通貨の年内見通し=内田稔氏

店頭外国為替保証金取引、店頭CFD取引および店頭通貨バイナリーオプション取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合がございます。なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。【注】お客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金以上の損失が出る可能性がございます。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第262号 商品先物取引業者/一般社団法人金融先物取引業協会、日本証券業協会、日本商品先物取引協会

07:15 - 「25日の為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)」(みんかぶ(FX/為替)) ..

こうした経済イベントのうち、特に重要なものの市場予想と影響見通しは、「投資の森 ドル円FXレポート(有料版)」にてご確認いただけます。

最新予想動向 · みんかぶポートフォリオ · みんなの株価予想.

来週発表の各米指標につき、まちまちの傾向が続くとの見方による円高予想 (↓) と、米雇用統計の改善を足掛かりとした指標反発期待の台頭による円安予想 (↑) で、どちらを支持するアナリストが多いか、集計結果は「ドル円アナリスト予想まとめレポート(有料版)」にてご確認いただけます。

本日(2024年12月26日)のユーロ円チャートテクニカル分析

こうした経済イベントのうち、特に重要なものの市場予想と影響見通しは、「投資の森 ドル円FXレポート(有料版)」にてご確認いただけます。

ぜひ、みんなのFXでユーロ/円の取引をご検討ください! (2024年5月時点 トレイダーズ証券 市場部)

こうした経済イベントのうち、特に重要なものの市場予想と影響見通しは、「投資の森 ドル円FXレポート(有料版)」にてご確認いただけます。