【第2類医薬品】ゼリア新薬 ドルマイシン軟膏 化膿予防 おでき (6g)


痛みを抑える効果の即効性はテラマイシンのがあるような気もするけど誤差の範囲でしょうしこれもそこそこ早めに効いてます👍


テラマイシンは、オキシテトラサイクリンまたはポリミキシンB感性菌による表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷および手術創などの二次感染、びらん・潰瘍の二次感染に適応があります。
通常、1日1〜数回直接患部に塗布または塗擦するか、無菌ガーゼなどにのばして貼付します。

テラマイシンの使用にあたり、特に重篤な副作用は報告されていません。
ただし、やなどが生じた場合は、使用の中止が必要なことがあります。また、菌交代症(オキシテトラサイクリンおよびポリミキシンB非感性菌による感染症)があらわれた場合は、速やかに使用を中止して他の治療方法を検討します。
なお、テラマイシンは眼科用製剤ではないため、目に使用することはできません。誤って目に入った場合は、水やぬるま湯ですぐに洗い流し、痛みなどの異常が残る場合は早めに眼科を受診してください。

ドルマイシン軟膏は殺菌作用をもつ両抗生物質を配合し、外傷・火傷等の一般外部疾患の感染予防、並びに治療に効果を発揮する皮膚疾患治療剤です。

職場に置いてた傷薬がなくなってたので買いに行ったのだが、職場近所ではいつも使ってるテラマイシンがなかったのでドルマイシン軟膏買ってみた。

ゼリア新薬工業のドルマイシン軟膏は、抗生剤が爪の食い込んでいる部分にアプローチし、細菌の増殖を抑制します。また爪の保湿作用もあるため、乾燥を改善して症状の悪化を防止します。

テラマイシンは、もともと黄色味を帯びた軟膏です。変質して黄色くなっているわけではないため、ご安心ください。
なお、テラマイシンは室温(1~30度)で保存してください。0度以下になるような冷たい場所・30度を超えるような場所で保管すると、未開封でも成分が変質するおそれがあります。特に夏場は、直射日光の当たる場所や自動車内に置き忘れないようにご注意ください。

ドルマイシン軟膏は、コリスチンおよびバシトラシンの2種類の抗生物質を配合しており、グラム陽性・陰性菌による単独又は混合感染症はもちろん、一般外部疾患の感染予防ならびに治療に効果を発揮する化膿性皮膚疾患用薬です。膿痂疹(とびひ)や毛のう炎などだけでなく、外傷・火傷等の化膿予防及び治療に効能効果があることが特徴です。