ダイハツ トール公式サイトです。製品の詳細情報をはじめ、オンライン見積や店舗検索、試乗予約もこちらから。
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
ダイハツ『トール』、安全性向上など仕様変更…新価格は174万2400円から
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
ダイハツ トール公式サイト|グレード別新車価格をご紹介するページです。主要装備表や諸元表はこちらのページからご覧いただけます。
改良では、新たに座り心地とホールド性を向上したシート形状を採用し、ベースモデルに採用されるブラウン、トールカスタムに採用するブルーのトーンを変更することで落ち着いた印象に。
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
【このクルマの良い点】
トールは軽自動車より一回り大きなボディとなっているので、トレッド幅やタイヤのサイズが軽自動車よりも大きめです。そのおかげなのか、走りに関しては非常に安定性がある車だと思います。市街地を走っているときにはあまり感じることはありませんが、高速道路や郊外を走るときなどスピードレンジが上がれば上がるほど、軽自動車とは比較にならないくらいどっしりとした走りになるからです。
車幅も軽乗用車よりは広がっているので、特に運転席と助手席の間のスペースがゆったりとしています。そのため、運転中に肘や腕が当たることもありません。
室内のスペースも広さは十分で、後席の前後方向へのスライド量も大きいところがとても便利です! チャイルドシート装着時は前方向にスライドさせることにより、子どもとの距離が近くなりますし、トランクルームの積載量も増やすことができます。子どもが大きくなるにつれ、後ろ側にスライドさせることで、足元の空間も広く取れるのが良いです。トールは子育て世代には優しい車だと思います。
【総合評価】
小型乗用車と言えども、ボディが大きくなり、車両重量も増えた分1リッターのノンターボエンジンでは正直力不足なのではないかと思います。平坦な道が多い市街地走行の場合は問題ありませんが、ちょっとした坂道や高速道路を走行するときなどはどうしてももたつきを感じてしまうからです。そのため、ダイハツはもう少し予算を上げてでも、ターボ搭載車にすべきだったと思います。
その反面、安全装備に関しては満足しています! 進化を重ねているスマートアシストですが、このトールからステレオカメラとなったことが安心感をさらにアップさせた要因といっても過言ではないでしょう。他社も含めて安全装置付きの車はいくつか乗ってきましたが、やはりステレオカメラは検知性能、信頼性ともにレベルが違います! エアバックや安全ボディなどももちろん進化しているとは思いますが、ぶつからないのが何よりなので、カメラが進化してくれるのはありがたいです。
ダイハツ トールのカタログ|価格・燃費・新型 / 中古車情報
ダイハツ新型トールの内装は2020年の改良時に、より質感と使い勝手を両立したデザインとされています。
ダイハツが2024年12月9日に、「トール」を安全性能の向上など一部仕様変更した新型モデルの販売を開始しました.
【ダイハツ トール 改良新型】正常進化で先進、洗練さを加えて…開発コンセプト
ダイハツ トール公式サイト| トールの運転支援機能(スマアシ)、走行性能・燃費、安全性能をご紹介するページです。
新型トールカスタムでは、新設計のフロントバンパーとグリル、ADBアダプティブドライビングビーム採用ヘッドランプ、新意匠の15インチアルミホイールとリヤコンビネーションランプを採用することで、ワイド感がアップされています。
ダイハツが2024年12月9日に、「トール」を安全性能の向上など一部仕様変更した新型モデルの販売を開始しました□バ.
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
【最新情報】大幅改良で新技術搭載!「新型トール」マイナーチェンジ発売! ..
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
ダイハツが新型トールを発表。両側スライドドアで使いやすさ向上、先進の安全装備も充実。
【このクルマの良い点】
コンパクトなハイトワゴンなので取り回しがしやすいのは想定内でしたが、運転のしやすさは想像を超えていました。まず、全長3700mmというサイズが絶妙。扱いやすさと広い室内空間を両立できるサイズであるうえに、最小回転半径は4.6m。狭い路地が多いエリアに居住しているため、このサイズ感は大変ありがたいです。前方車両の横をすり抜けたり、行き違ったりする時も肝を冷やさずにすんでいます。リアデザインに膨らみなどが一切ないため、後方の車両間隔も掴みやすかったです。スクエアで大きなフロントガラスで見切りが良いうえに、Aピラーの内側もガラス張りにして死角を減らしています。さらに運転席はシートリフターで好みの高さに設定可能。こんなに視界が広い車は初めてです。
室内に入ると、左右も頭上も広々。リアシートの居住性を高めた構造になっています。リアシートは後方へ200mm以上スライドでき、大人でも足を投げ出してくつろげました。低床設計で後方ドアがスライド式、さらにドア部にはアシストグリップがついているので、子どもや年老いた両親でも、一人で安全に乗り降りできています。
【総合評価】
ダイハツ トールは、収納力の高さという点でもファミリー層に最適な車です。200L近い容量があり、リアシートを倒さずとも、カラーボックスや買い物かごなどのかさばる荷物も置けます。フロントシートを倒してリアシートを最大にリクライニングすれば、完全にフルフラットになるので、スキー板や釣り竿などの長物も積載可能です。妻は子どもの習い事が終わるのを待つ間に、助手席で仮眠しているそうです。
居住性や収納性は満点に近く、燃費も20km/Lほどと優秀なトールですが、やはりパワー不足は否めません。重量が1000kgを超える上に、エンジンは996cc 直列3気筒ノンターボ。発進時や加速はスムーズとは言えません。踏み込めばそれなりのスピードを出せますが、坂道では悲鳴のようなエンジン音を響かせます。また、全高1735mmと車高が高い上にボディがスクエア形状のため、風の影響を受けてぐらつくことがあるので、高速道路ではヒヤヒヤ。アップダウンのない道をのんびり走るようなタウンユースに向いている車です。
軽自動車・低燃費車・減税免税対象車ならダイハツのカーラインナップをご覧下さい。スマートアシスト機能や燃費、経済性(価格)でも選べます。
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
ダイハツ、コンパクトハイトワゴン「トール」安全性向上など一部仕様変更と価格改定を実施 ..
【ダイハツ トール 改良新型】モデリスタ、初のダイハツ車向けカスタマイズパーツ発売
ダイハツ新型ムーヴは、本当に2025年春頃に発売されるかもわからない状態のようだ.
【所有期間または運転回数】
【総合評価】
車番組でジャーナリスト2人の苦しい対応には無理していて可哀想だった。ライバルより燃費も悪く車重も重いし。
後からデビューして、ほめるとこないし。ダイハツ担当者も
何言ってるかわからないし。ダメだこの車って思っちゃうよ。多少は期待していたが、これで完全にソリオに完敗。
まずは1トンの壁につきる。ダイハツ、トヨタマイルドハイブリッドないし。ここに来てコンパクトカーはマイルドハイブリッドがベストだと証明された。
【良い点】
ソリオに真似てよく作りました。拍手?
【悪い点】
これは売れない。
ソリオと乗り比べると一目瞭然。
ソリオは別に踏み台にしてないのに、わざわざソリオの踏み台になっている。トール、ルーミー、タンク見て乗って買うつもりだったが、ソリオの評判のよさでスズキにいきソリオに乗って明らかにソリオがよくてソリオ買った人が多いとよく聞きます。大正解だと思う。当分、スズキには勝てないよ。ワゴンRも傑作だし。何していたダイハツ開発陣?
新型トール&ルーミーの発売が2027年秋に延期、軽HVの開発も中止。スズキとの差が拡大、がんばれダイハツ
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~
2024年 ダイハツ 新型 トール 量産モデルが登場!先行 ..
【ダイハツ トール 改良新型】嶋村CE「安全、安心機能の進化、使い勝手の向上を織り込んだ」
新型トール&ルーミーの発売が2027年秋に延期 軽HVも ..
ダイハツ新型トールの外装は2020年の改良時に、デザインコンセプトを維持しながらリフレッシュすることで魅力が引き上げられています。
ダイハツ トール公式サイト| トールの外観・カラー、室内空間・荷室をご紹介するページです。
ダイハツ 新型トール 対談企画 ~コンパクトカーに拘るダイハツが提唱するハイトワゴンのあり方とは?~