京急大津の小川丸さんより、友人のMちゃんとショートアジ船へ行ってき ..


小川丸ではコマセはイワシミンチ。ライト用の網目ビシは目が小さいので、ノーマル状態ではコマセが出ない。そこで、ペンチで穴を広げて、竿を振ったらコマセが出るように調整したのが左の写真。


東京湾アジは、コマセが効いているうちに食わせる釣りなので、竿を振ってコマセを出せないと釣果が伸びない(もっとも理想的なアクションができるのは手釣り)。そこで、コマセの出もよくする必要がある。

ただし、良いことばっかじゃなかった。バックラッシュで道糸がリールに引っかかって、それを取ろうと引っ張ったら、糸がぷっつん。ビシもテンビンもおじゃん。これは道糸2号のせい。3号だったらこういうリスクは減る。ライトタックルの釣りは標準でPE3号でいいと思う。これは松輪のライトイサキの某船長と同意見。

小川丸#アジ釣り#ビシアジ#糸川組#イカつりMineko #イカつりMineko ..

今日もタチウオ釣りへ!!今日も反応はバッチリで釣れたりー間が空いたりー連チャンしたりーと繰り返しながら楽しめました。竿頭テンヤが28匹二番手天秤が27匹三番手、天秤が23匹今日もお土産バッチリでした。皆様頑張って頂きありがとうございました。祐希船長別船3~27本

今日も大勢のお客様に遊びに来て頂きました。ありがとう御座いました。前半はころっとした中アジ主体でポツン〜ポツンと皆さん見れて楽しめ後半は、デカアジフィーバーで最大45センチ!天気も良く、喰いも良く、最高の一日でしたね!竿頭50匹、2番手47匹、3番手45匹の結果でフルレンタルのお客様も12〜40匹と皆さんクーラー重くなりました!また皆さんで遊びに来て下さい。勝司船長

今週末は船着き場で落とし回収してもらった偏光グラスを受け取りに行くために乗ると、船だけ決まっている珍しいパターン。は遠征コマセ五目、午前、午前・午後で出船している。はやる気がないので遠征コマセ五目か半日かの二択。


横須賀・大津港の小川丸さんからビシアジ釣りに行ってきました!

タックルは
リール:シーボーグG300J
ロッド:メタリア ビシアジM170



快適アジビシ仕掛けが良い仕事をしてくれます!

天秤∔130号ビシは船宿でレンタル可能ですよ!
アカ短は船に常備。青イソメは受付け時に購入します。

このところのポイントは走水沖。水深65m前後です。
地名からも分かるように、東京湾で最も潮流が速いと言われるポイントなので、水深がさほど深くないのに130号ビシを使用します。
昔は150号ビシで、特に潮流が速い時には「増しオモリ」を何個かプラスして、300号近くのビシで釣りしたこともあります。


設備が整った大型船を3隻所有し、大津・猿島周辺で釣れる美味しい東京湾のアジをメインターゲットにして出船しています。 ..

小川丸 (神奈川県 - 東京湾 - 横須賀 - 大津漁港(神奈川)) の公式WEB予約「24時間受付・特別割引・ポイント還元」

走水沖のビシアジ釣り~横須賀 大津港・小川丸さんから | 田渕雅生

遠征コマセ五目という釣り物は同じ京急大津港からも出船しており、オレンジ色の船を洲崎沖で五目をやっているとき近くで見かけたことがある。こちらも五目仕掛けは4.5メートル以下でマダイの仕掛けも持ってくるように書いてある。船長によって攻めるポイントは違うかもしれないが、ほぼ同じ釣りかな思ったらはアミコマセだった。も釣れているようだし、こっちはシャクって釣る釣りかも? 仕掛けは短くてもよいみたいだが、短い仕掛けは食いがかなり悪いと書いてあった。

小川丸のおっちゃん 「今日のアジは午後だけ!午前はタチウオ!タチウオ ..

まずはライトで仕掛を落とす。小川丸ではオモリ40号、道糸PE2号以下がライト仕様。船は止めているけど、糸は斜めになったあとにちゃんと立つ、これならライトでもヘヴィでも関係ないな、と思ってるとさっそくアタリ。穂先がキュキューンと絞られた。23cmの幅広キアジだ、こりゃ好調じゃん。

その他、片貝のハナダイや、東京湾のアジ、カワハギ、マゴチ、サワラなど秋らしい好釣果が届いている。 神奈川県:一之瀬丸

今日はタチウオ船は三隻での出撃でした!朝一の2時間は走水沖でバリバリの入れ喰いモードでした!後半からは観音崎沖でも喰い活発でテンヤも天秤も同等にアタリまして皆さんクーラー満タンで、入り切れないお客様も!竿頭44本で天秤・二番手37本で天秤・三番手32本でテンヤ!慣れないお客様は天秤道具が絶対にお勧めです。明日もタチウオ船は二隻体制です!貴光船長別船10~34本、13~24本

ビシアジ釣りへ行ってきました❗️ | ラークの美味しい魚を食べたい

横須賀 大津港 小川丸さんです。タチウオでは大人気で週末はいつも混雑していますね。

アジ釣りへ行ってきました❗️ | ラークの美味しい魚を食べたい

お気に入り船に登録すると
予約プラン検索や最新釣果を
お気に入り船のみの表示にすることができます

小振りなアジはフライや南蛮漬けで、良型アジはタタキや塩焼きで美味しくいただきます!

小川丸は横須賀の大津港から出船します。「釣りはサービス業の一つ」と捉えた自慢の接客で人気の釣り船です!快適に釣りを楽しめることから、家族や初めて釣りをする人を連れてくるリピーターも多いとか!設備が整った大型船を3隻所有し、大津・猿島周辺で釣れる美味しい東京湾のアジをメインターゲットにして出船しています。プランも、手軽でリーズナブルな「半日便」を採用☆もちろん、手ぶらでお越し頂いても、必要な道具は、全て釣り船で準備可能です。利用者からのクチコミで新しいお客様も絶えない人気の小川丸にぜひご予約下さいね!

※マダコ用エギ、オモリ、豚脂ヒラメ仕掛けオモリなど販売有 ※ヒラメオモリ80号 ..

仕立てですと探見丸未搭載船でした。ちょっとがっかり。仕立だと仕方ないのかな。

堤防 アジ快釣モード68匹![千葉] · ワカサギ ワカサギ好調117匹![兵庫]

「こんにちは!大津港の小川丸です。主な釣り場は大津沖や走水沖です。当釣り船は、初心者や女性、お子様も大歓迎です。ご家族連れの方もお気軽にご利用ください。準備がございますので、出船時間の30分前には待合所にお越しください!」

乗合船出船予定. ※当店は、 全釣り物・レンタルタックル・レンタルライフジャケットは完全ご予約制

釣り部後輩の栗原君から「令和になってからまだ美味しいアジを食べていないので釣りたい」というリクエストに応えて6月12日火曜日に京急大津港の小川丸に足を運んだ。サクッと午前船で勝負を掛けようということで午前6時15分に到着。平日だというのにここ数日かなり好釣果ということもあって片舷7人で両舷14人の大盛況。天候も良く、曇天予報だったが、風も弱く9時過ぎには薄日が射す絶好の釣り日和になってくれた。

小川直也さんも参加!『第8回ハッスル!杯争奪大洗沖タコ釣り大会 ..

7月23日(日)TSURINEWS編集部スタッフ3名で、シーズンを迎えているタチウオを釣りに、大津港出船の小川丸(ショートタチウオ船)へ乗船した。タチウオ釣りは今回が初めてだったが、半日で8尾キャッチすることに成功。今回はその釣行の模様をお伝えしよう。

☑️ 小さな子にぴったりな小川もあったよ! ☑️プールは温水 ..




「美味しいアジが食べたくて!」
横須賀・大津港の小川丸さんに伺ってきました。
台風の合間の平日、しかも北風10m以上吹く予報の中、アジ乗合い船は22名の満船です!
アジ釣りファンは本当に多いですね!

小川丸さんのアジ釣りは130号ビシを使用する、所謂「ビシアジ」釣りです。



タックルは、
ロッド:リーディングMG73HH-205、 リーディングMG82HH-205(共に10月発売)
当日は海が悪そうなので、73を使用しました。
リール:シーボーグ300JL
ライン:UVF PEデュラセンサー×8∔Si2 3号

仕掛けは、快適アジビシ仕掛け(針10号、ハリス2号×3本針を使用)

小川丸さんのアジ船担当の青柳船長のお勧めで2号ハリスの仕掛けをチョイスしました。
何でも、このところ澄潮で、3号ハリスだとアタリが遠いのだとか。

アスレチックには、約30種類の仕掛けがあり、 全長約100メートルの周遊 ..

タチウオの釣果が上向いているとの情報を聞きつけて、7月23日(日)に週刊つりニュース東京本社の小菊編集長、営業記者の河野さん、筆者の3人でプライベート釣行をした。ちなみに筆者と河野さんは、これが初めてのタチウオ釣り。期待を不安に胸を躍らせながら小川丸に乗船した。