外貨定期預金 金利一覧|SMBC信託銀行プレスティア 資産運用
外貨預金をはじめてみようというお客さまから、すでにお取引いただいているお客さままで、auじぶん銀行では外貨預金に関するさまざまな情報をご提供しています。ぜひお役立てください。
たとえば、1万米ドルを外貨定期預金(期間:1年、金利(税引前):年1.00%)へ預け入れた場合、以下のイメージ図のようになります。
仮に1米ドル=100円だった場合、円換算して10,000円相当の利息(税引前)を受け取れることになります。現在の円定期預金では利息(税引前)20円(※)となり、円の金利と比較して、海外の金利の高さがうかがえます。
外国通貨建ての、期間の定めのある預金です。 預金保険, 外貨定期預金は預金保険の ..
海外は、日本と比較して相対的に金利が高いです。
外貨で預金することで、より好金利での運用が期待できます。
当社取扱の外貨定期預金(1年)の金利は以下のとおりです。
(最新の金利についてはでご確認ください。)
外貨預金には為替変動リスクがあります。お預入れ時の為替レートとお引出し時の為替レートの相違により、為替差益が生じることもありますが、為替差損が生じて元本割れとなるケースもあります。また、為替相場に変動がない場合でも、往復の手数料(米ドル1円、ユーロ2円、豪ドル3円)がかかるため、受取時の円貨額がお預入れ時の払込円貨額を下回り、元本割れが生じることがあります。
元利継続型: 利息を元金に加えて前回と同一の期間の外貨定期預金を自動的に継続作成します。
元金継続型: 前回と同一の元金・期間の外貨定期預金を自動的に継続作成します。また、利息はあらかじめ指定された同じ通貨の外貨普通預金口座に入金します。
一般型: 元利金を満期日以後に一括して払戻します。
あらかじめ預金の期間を定めて、原則としてその期間中はお引出しができないことを条件としている外貨建の預金です。 ..
*1 満期日に外貨預金に入金された元利金を「払戻時レート」で円普通預金に払戻した場合の円貨額になります。
商品概要(為替手数料「0円」外貨定期預金). 取扱通貨. 米ドル/ユーロ/豪ドル. 円貨からの新規預け入れに限ります。
*1 満期日に外貨預金に入金された元利金を「払戻時レート」で円普通預金に払戻した場合の円貨額になります。
4つの期間から選べる自動継続方式の米ドル/豪ドル建ての定期預金です。 外貨預金のご注意点
外貨建て現金、外貨建て小切手、外貨建てトラベラーズ・チェックによるお預け入れ・払い戻しはできませんので、ご注意ください。
外貨預金(外貨建て定期預金) ― 預貯金 ― 金融商品なんでも百科
1年を365日とした日割で計算いたします。
付利単位を原則1通貨単位とした1年を365日とする日割で計算します。
一般型定期預金の満期日以後の利息は、外貨普通預金利率により計算します。
みなと外貨定期預金|外貨預金|貯める・運用する|個人のお客さま
満期後の払戻額などがすぐに分かる便利なシミュレーションツールです。対象の通貨をお選びいただき、預入金額や期間をご入力いただくと、円での受取額をすぐにシミュレーションいただけます。お取引の参考にお役立てください。
自動継続外貨定期預金は、外貨(米ドル、ユーロ、豪ドル、人民元)でお預け入れになれる預金です。 ..
外貨預金は、好金利という特徴に加え、円預金にはない為替変動による利益を期待できる商品です。これらの特徴を理解した上で、外貨預金での資産運用を検討してみましょう。
※外貨定期預金の金利につきましては、以下条件のものを表示しております。 期間1年、1,000ドル以上 10,000ドル未満
お預け入れ期間5年の米ドル建て外貨定期預金は「グリーン預金」となります。
グリーン預金について詳しくはをご確認下さい。
自由に出し入れが可能な外貨預金です。 米ドル、ユーロ、オーストラリアドルからお選びいただけます。 為替予約なし外貨定期預金
海外からモノを輸入するわけですから、その時の為替レートによって支払う円貨額が変動します。以下のイメージ図のように、円安が進むと輸入品の価格は値上がりすることになります。
外国通貨建の預金のうち、あらかじめ預金の期間を定めている預金商品です。 POINT 02
ご自身に合った「通貨」と「期間」の組み合わせをお選びいただける外貨定期預金です。
米ドル定期預金は高金利。しかもPayPay銀行の外貨預金口座なら為替手数料も片道5銭でリーズナブルです。
外貨預金には元本割れとなるリスクがあります。お取引の前に必ずご確認ください。
たとえば、100万円を米ドル建ての外貨定期預金(1年、利率2%)で運用した場合、以下のとおりとなります。 具体例
上記の図のように、円安になると、「出ていくお金」の増加を、「外貨預金」の為替差益でカバーすることが期待できます。これこそが、外貨建て資産を保有する意義なのです。
《いわぎん》外貨預金がご提供する普通預金、オープン型定期預金をご紹介いたします。
外貨定期預金なら、ご自身に合った「通貨」と「期間」の組み合わせをお選びいただけます。
外貨定期預金の商品概要 ; 米ドル・ユーロ · 米ドル 1,000米ドル以上
日本でアベノミクスが始まった頃の為替レートの動きを見てみましょう。
どの通貨に対しても「円安」に推移しています。これは上記の表の「金利情勢」が大きく関わっています。
[PDF] 外貨定期預金 商品概要説明書(兼契約締結前交付書面)
希望するお預入金額を入力し、満期後の払戻額などを試算するシミュレーションです。
各国の通貨で運用できます!米ドル、ユーロ、オーストラリアドルで運用いただけます。 特長2: 円預金にない外貨預金の魅力があります!
また、「」にも掲載しておりますが、円貨⇒外貨、外貨⇒円貨の為替取引を行う場合には、為替手数料が生じます。そのため、為替変動がなかった場合でも、受取時の円貨額が預入時の払込円貨額を下回り、元本割れする可能性があります。